教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

橋梁工事専門の建設会社があり、自治体から認可されてる建築士の免許が載っていないのですが住宅の建築って出来るもんなんですか…

橋梁工事専門の建設会社があり、自治体から認可されてる建築士の免許が載っていないのですが住宅の建築って出来るもんなんですか? そんな会社が住宅の建築をやった場合、ペナルティは発生するもんでしょうか

47閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    建設業は大きく分けて29のうち土木9、建築17種あります。土木と建築に共通なもの5以外に電気、管、消防などの設備系や造園さく井(広い意味での土木系)など8種で29種類(9+17-5+8)です。 建築士は一級、二級と大工業界の要望で追加された木造の3種類がおよそ建築物と建築設備の設計を行います。先ほどの建設業の中では建築系17種類と設備系(電気、管、通信、機械器具と消防中で建築設備に限る)の設計では建築士が業務独占となります。 質問にある橋梁は土木のど真ん中に位置するもので、建築士の資格はほぼ無意味です。土木のほうに設計に必要な資格はありません。土木工作物に応じて技術士や実績のある実務者(大学教員などの研究者、役人や鉄道会社の担当者など)が行います。 質問の中の住宅建築では、建設工事の請負ならば税込500万円未満(建物丸ごとの建築一式は1500万円)ならば建設業許可が要りませんし、建築設計を請け負わなければ建築士の資格(会社が建築士事務所登録)は必要ありません。 大規模橋梁の工事で橋梁の敷地に建築物が存在してその部分の設計に建築士が必要な例がありましたが、元請の橋梁会社は建築士事務所に発注するだけでした。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる