教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。 イラストレーターの道に進みたく、専門学校を検討しているところです。 そこで質問なのですが、日本デザイナ…

高校生です。 イラストレーターの道に進みたく、専門学校を検討しているところです。 そこで質問なのですが、日本デザイナー学院と東京デザイナー学院ならばどちらの方がおすすめでしょうか?また、ここ以外でもおすすめのところがありましたら教えて欲しいです。(できれば認可校がいいのですが、それ以外でも全然大丈夫です。)

続きを読む

291閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    どちらでも、好きな方で良いと思います。 例えるなら、コンビニに行くのに、 「セブンイレブンとローソンならどっちがいい?」 という感じではないかと。 扱っている商品とかで、こだわる要素があるならば それがある方へ行けば良いし、 特にそういうのはなくて、コンビニであれば良いというのならば 自分の家から近い方(通学しやすい方)が良いのでは? ご質問の筋と違う話になってしまいますが、 あくまで私個人の良いと思う見解をコメントすれば 専門学校は、デザイン科へ行き、卒業したら まずはデザイン会社への就職を目指すということです。 イラストの勉強は同時進行です。 絵画教室へ通っても良いし、東京ならば 私の友人が通ってましたが『パレットスクール』とかも 良いようですよ。 イラストレーターは、会社員として就職するのは難しいです。 なぜなら、そういう募集は、 デザイナー求人と比較すれば圧倒的に少ないからです。 多くのイラストレーターはフリーというスタンスでやっていますが、 卒業後にいきなりフリーというのは非現実的ですから まずは業界経験をして、勉強もしつつ フリーになるタイミングをはかるのが良いかと思います。 いざ就職したら、 会社と自宅の往復だけで1日が終わるという ハードな状態になるかもしれません。 でも、それでもなんとかしてどうにかして、 イラストレーターになっている人はいます。 「昔、デザイナーをやってました」という イラストレーターは、私の仕事をお願いしている人で何人かいます。 なので、なるべき人はなりますので あとは、自分次第かと思います。

  • イラストの描き方を教えてくれるという意味のおすすめでしたら、授業の質に違いはありませんので、好きな方で構わないでしょう。 専門学校の授業内容ですが、絵の描けない初心者向けの有料講座みたいなものです。 イラストの専門学校というのは、ご質問者様をプロに育ててくれるのではなく、イラストを描く知識と技術を提供しているに過ぎません。 専門で得た知識と技術を元に、ご自分で沢山イラストを描きつつプロレベルの技量を身に付けて、在学中に個人で活動して人気度と知名度を獲得出来なければプロとしてデビューすることはほぼ不可能です。 特にサブカル系のイラストレーターは、学校がどうこうよりも、ご自分に高い適性(その道を極めるに適した性格・資質・努力姿勢)があることのほうがはるかに重要ですし、高い適性を持っている人が専門進学の有無に関わらず努力をした結果プロとして活動していますので、2年~3年で開花するくらいの才能が無い人は、専門卒業後10年~20年の自己研鑽を積んでもかなり難しいです。 昔専門に通ったけどれども、その後30年経過してもプロとしてやっていける技量が全く身に付かないアマチュアは掃いて捨てる程おります。 あと原則イラストレーターには就職先がありませんので、専門在学中に仕事を貰えるレベルに達しないと認可校であれ無職で卒業してしまいます。 正直な話就職のことを考えると、普通の大学に進学して在学中にネットのイラスト講座を活用して自分でイラストを勉強したほうが良いです。 適性があれば3年の独学でプロの技量は身に付きます。 適性が低い人は努力しても成長度合いはすすめ涙程ですので、その段階で自分には向いていないと気づくでしょう。

    続きを読む
  • SNSなどで現時点で活躍されて多少なりとも手応えを感じているなら、どちらでも大丈夫です。 専門学校に行くにしても美大予備校に通って基礎をみっちり訓練したほうが良いです。 その経験は絵で食べていくことを目指す上で必ず役に立つと思います。

    続きを読む
  • 過去回答の多数意見は、国家資格系の専門学校を除き入学時点でセミプロのレベルでないと基礎を習っただけで卒業時期になってしまい人生詰みます。就職出来るレベルにたどり着けないです。専門学校はアマチュアをプロにする場所じゃありません。セミプロをプロに仕上げるところです。多くの人が専門学校に入学したいのは食っていける方法も教えてくれると勘違いしているからです。でもちょっと算数ができれば毎年業界に参入する人達を有利な条件で受け入れるキャパが業界に無いことぐらいわかります。スポーツは好きだけど運動は苦手、競技経験無し、でも体育教師になりたい!はまぁいないのに、何故かお話しの業界だったら普通なんですよ。不思議です。 で、セミプロレベルならどっちも実績がある専門学校ですから問題無いですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる