教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人です。 図書館司書の資格を取得しようと考えていたのですが、ネットで調べると大学で司書講習を受講すれば取得できるとな…

社会人です。 図書館司書の資格を取得しようと考えていたのですが、ネットで調べると大学で司書講習を受講すれば取得できるとなってました。私の大学には司書養成科目はありませんでした。この場合はどうやって取得すればよろしいのでしょうか? 通信制の学校で取得となってましたが、ユーキャンなどを利用して家で勉強して取得することはできないのでしょうか?

続きを読む

2,499閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    既に大卒(短期大学卒でも可能)であれば。図書館司書課程のある通信教育課程の大学で取得可能です。当該単位を修得して中退の形で資格取得可能です(募集時はそこまでの説明はありません)。 草分けは近畿大学で業界では結構有名です。 能率的に取得可能と長く評判なのは明星大学です。 近年、八州学園大学など学費はかかるが短期を売りにした大学も現れています。 その他の大学も存在します。 図書館司書、通信教育課程、のキーワードで検索すれば必ずヒットしますのでお調べになればよろしいと思います。

  • 司書養成講習を大学で受けないといけませんね。 https://www.mext.go.jp/content/20230208_mxt_chisui02-000013374_1.pdf

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる