教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【入社先選びの後悔】 こんにちは。 昨日、会社の内定を辞退し、やや後悔している24卒です。私のタラレバにお付き合いい…

【入社先選びの後悔】 こんにちは。 昨日、会社の内定を辞退し、やや後悔している24卒です。私のタラレバにお付き合いいただけると幸いです。この知恵袋でお聞きしたいのは2点で、①私の選択に対し皆さんはどのような意見を持つのか、②内定辞退の撤回は現実に有り、まだ間に合うと考えられるか、です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 昨日時点で、2社から内定をいただいておりました。 A社 ・大手広告会社の孫会社 ・東京勤務 ・基本給200,000円(固定残業代なし) ・交通費全額支給 ・家賃補助3万円(2年目の12月まで) ・年間休日123日(完全週休2日(土日祝)、年末年始) ・事業規模が国家的 B社 ・地方テレビ局グループの広告会社 ・地元に勤務 ・家賃手当や食事手当込みで23万円弱 ・年間休日104日(原則週休2日制) ・事業規模は地方レベル どちらも事業内容は同じで、広告の中でも所謂イベント系です。 最終的にB社を選びました。 将来的な金銭面を考慮しての決断です。 以下、詳細です。 まず、A社の家賃補助が3万円で東京に住んでいくにはやや少額な面です。 2年目の途中で補助が終わるので、2年目にそこまでの昇給が見込めないため、それ以降の暮らしが厳しくなると判断しました。 また、孫会社ということで、幹部は基本親会社からの出向組ということです。頑張っても出世に限界があるというところが、ややネックでした。 B社の場合は、実家暮らしが可能です。 ①A社での東京で一人暮らし、②B社での地元で一人暮らし、③B社での実家暮らしの3パターンで収支計算を行いましたが、奨学金を月1万円返済と仮定し、貯金予想は①が2万円強、②が3万円強、③が10万円ほどでした。これらより、実家でお金を貯めてから上京なり一人暮らしをする方が良いのではないか、と考えました。 以上の理由からB社を選び、A社は昨日(9/22)の夕方「経済的な理由で」と辞退の連絡をしました。 それ以降、どこかモヤモヤが消えず、後悔をしているところです。 理由としては、 ・事業規模の大きさへの期待感 ・おそらく私は東京に憧れを持っていた ・友人が6割ほど東京に行く寂しさ ・某大手グループの会社で、福利厚生が良かった ・採用人数が5名に満たない会社から内定をいただけていた若干のプライド ・休みが多かったので、ワークライフバランスは保てる見込みがあった ・私が本当に節制を頑張れば、東京で暮らすことも可能だったのか、と考えてしまった などだと考えています。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 本題に戻りますが、①皆さんが私の選択をどう捉えるのか、②内定辞退撤回は現実にあり、まだ間に合うと思われるのか、をお聞きしたいです。 長文を読んでいただき、誠にありがとうございました。 私の「タラレバ」ですが、ぜひお付き合いいただけると幸いです。

続きを読む

580閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ①ご自身が選択した方が正しいですよ。 私ならA社一択ですけどね。 ②うちの会社ではそれはないですね。 でも他の企業ではあるかもしれません。 そこは会社によりけりとしか言いようがないです。 ちなみにどういう選択をしても後悔しますよ。 たぶん入社後も後悔します。 そんなもんです。 気にするな!というのが無理だとは思いますが、気楽に自分自身の選択が正しかったと思わないと先々やっていけません。

    続きを読む
  • >① A社の場所にもよるかと思いますが、個人的にはA社に行ってみたいと考えます。 多分、高確率で生活は厳しいので、貯金も出来ず、欲しいものも買えない可能性は高いでしょうが「若い内に東京で学んでみたい」という想いだけを持ってA車を選ぶと思います。 そして、とりあえず趣味は置いておいて、ギリギリの生活をしながら、知識を得て3年間くらいは必死に頑張ってみて、同時に3年目くらいからは転職のアンテナを張って、より良い場所を探し始めるかと思います。 >② 間に合う可能性はあるかと思いますが、一度辞退したのなら、私は行きません。 理由は、辞退を撤回するまでの想いは無いためです。 どちらが良いかは入ってみないとわからないのと、自分の感覚的な判断を覆すのは怖いという想いからです。 祝日が休みじゃない可能性が高いのは多少ネックですが、生活自体は②の方が楽だと思うので、そちらを選んだのであれば、そちらで3年程度、力をつけることを第一に考えて、必死に学んで知識や経験を身に着けて、①よりも条件の良い転職を目指します。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 結局は働いて見ないとわからない。 務めてみたら求人と条件が違うなんて事もよくあります。人を集める為にどの企業も良い事を書きます。 思ったように昇給しなかったり、 有給はあるけど使えなかったり、 ボーナスは求人と違ってだいぶ少なかったり。 仕事は良くても、パワハラ上司や人間関係が合わない、会社方針とあわないでやめてく人もたくさんいます。 働いてみたら仕事自体も合わない事もあります。 会社から不要とされたら、クビになる人もいますしね。 男性だと転勤や異動なんかがきっかけ環境が突然かわり、それに耐えきれず退職してしまう人もいる。 私が少し前務めてたとこは突然皆リストラされました。 先の事なんてわからないです。 内定撤回したとこは諦めた方が良いと思います。既に企業からは信頼を落としてますし、 変わりの人がもう決まったかもです。 あなたを採用したことで、かわりに落とされたひとがいるかもしれません。 あと周りのお友達うんぬんも仕事には不要だと思います。 あなたが本当に求めてるものはなんなのか今一度整理されては。 どこに行っても後悔する時はするし、 求人条件が良ければ安心というわけでもないです。 それぞれ働いて見なければわかりません。 だからこそ、自分が何を強く求めるのかはっきりさせて、後悔を減らす選択をしましょう。

    続きを読む
  • 私もあなたと同じ選択をしたと思います。 A社は大企業の名前を使っているかもしれませんが、大手の子会社、孫会社なんて親会社とは全く違う会社です。 むしろ近年は親会社をホワイトに見せるための皺寄せが子会社に行く傾向が強いです。 ましてや孫会社なんて薄給でいいように振り回されるだけ。 一見した名前に釣られなかったのは正解だと思います。 経済的に見てもBのほうが余裕もありそうですし、この先だって転職のチャンスはありますから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる