教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系の就活で、自分の研究内容と受ける業界が一致していると、技術面接のときにそのその分野に詳しい人事部がやたら細かいところ…

理系の就活で、自分の研究内容と受ける業界が一致していると、技術面接のときにそのその分野に詳しい人事部がやたら細かいところを突っ込んでくるから、逆に不利になるとネットでよく書かれているのですが本当に不利なのでしょうか?私が思うに、確かに細かいところが気になるとは思いますが、そうやって間違った点を指摘したとしても、その分野を研究してない人よりかは期待された状態であることには変わらないと思うのですが。というかそもそも、期待しているから深堀質問するのであって、全く採用する気がないなら、優しい言葉で「いい研究内容だったよ」とだけ言って落として終わると思うのですが。

続きを読む

1,124閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人事部は殆ど文系出身ですから、細かい質問はしてきません。というかできません。 その会社の技術者がしてきます。 専門が異なる技術者であれば、答えがわからない質問だったとしてもどうとでも誤魔化しがききます。 間違ってたとしても自信満々に言えばそのまま通っていくこともあるわけです。 しかし、専門が同じ、または近ければ学会での質疑応答と同じです。 当然、誤魔化しがきかなくなります。 もしうまく答えられなければ、質疑に対する応答ができていないと判断されるわけです。 当たり前ですが、細かい質問にもちゃんと答えられるのであれば問題ありません。 その難易度が上がるという意味で不利なのです。 1,2年研究していたというだけで、その分野に対してどこまで知見があるのか。 知識は入社してからでも身に付けられます。 また、会社の仕事は研究だけでは無いですし、分野も1つでは無いでしょう。 貴方がそこに入社したとしても、その研究を定年までそのまま続けるということは殆ど有り得ないと思います。 いつかは別の部署に異動することになると思います。 つまり、1,2年研究をしていたくらいで、ましてや細かい質問に答えられないような人に対して期待はしません。 本当にその研究分野に精通していて、細かい質問に対しても答えられ、最先端の研究をちゃんと自分でできている優秀な人なら話は別ですが。

    なるほど:2

  • 工学系の場合,学科がどこかはまず確認しますが, 卒論や修論の内容なんかに言及する人事の人や 面接員はいないと聞きます。しても意味が無いから です。工学系の4年と修士なら,就職する学生の 80%以上は,その学科のバックにある業界に 就職します。でも研究室は関係ありません。 修論書いたって,研究者の卵でもないし,専門家 でもありません。どうせ入社後に研修を始めて, 1から勉強し直さないと仕事はできるようになら ない。5年10年はOJT での勉強です。卒論・修論 なんて,どぉーでもいいと思いますが。 もちろん,鋼メーカーが総合職技術者を求人して いて,同じ工学部でも化学や電気からは,その職 については採用しないですけどね。

    続きを読む
  • 別に不利ではないですが、理系で就職しても自分の専攻の内容と一致する仕事に就く人はかなり少ないです。 会社は理系の新入社員に研究の「知識」を期待しているのではなく、自分で研究を進めてきた「経験」に期待しているのです。自分で課題を見つけて、その対策を考えて、それを確かめる実験して、実験の結果から次の課題に結びつけていく・・・というプロセスですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる