教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トレーラー、コストコについて質問です。 コストコのロゴが入った海上コンテナトレーラーを見かけます。 ①これはコストコ…

トレーラー、コストコについて質問です。 コストコのロゴが入った海上コンテナトレーラーを見かけます。 ①これはコストコ製品専用のコンテナでしょうか?②走るルートは港とコストコの流通センターのみでしょうか? ③コストコ専属便でしょうか?それとも他の海コンの仕事をメインにやりながらコストコに当たったらコストコに行く感じでしょうか? ④給料面はどうですか?土日や連休中の出勤はありますか? ⑤コストコの流通センターに着けてからの荷卸し待ち時間は長いですか? この仕事をやってのメリットやデメリットがあれば教えて下さい。

続きを読む

675閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事の事は分からないので、コンテナの回答だけですが、 それは白いコンテナに赤か青の文字でコストの文字が入っている コンテナの事ですよね? あれはリーファーコンテナと言って温度調整が出来る 冷蔵・冷凍用のコンテナです。 また、コストコの文字が入った船会社が所有するコンテナではなく、 コストコが自社で所有しているコンテナで通称、 SOCコンテナ( Shippers Own Container )と言います。 中身はチルド品で、基本的にアメリカと日本の間を 行き来しているだけのコンテナです。コストコ製品の売りの一つに コストコの牛肉は冷凍肉ではなく、チルド肉です。 普通に海外から持ってくると冷凍させてしまので、味が落ちて しまうところを、自社のコンテナを活用することで、凍らせず、 チルドでアメリカから輸入することが出来ます。 他にも牛肉以外にも温度管理が必要なグレープとかチェリーとか 果物系もこのコンテナでアメリカから輸入されてきます。 船会社もこれらのリーファーコンテナを自社で所有していますが、 本数が少ないので、コストコが使いたいときに本数が足りない 場合もあります。なので、いっそ、不安定な状態で借りるので あれば、自己で所有して運用しよう・・・と言うのがコストコの SOCコンテナになります。 走るルートは港とコストコの流通センターや店舗ダイレクト だけですね。中に入っている貨物はコストコの荷物しか入りません。 給料はコンテナはコストコですが、運転手やシャーシは コストコの持ち物でも従業員でもないですから、下請けとなる 運送会社次第ですね。大体、入札で金額が決まり、1年か3年契約で その後再度、入札で決まるケースが多いです、

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コストコ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トレーラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる