教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

楽天、サイバーエージェントやベイカレントコンサルなどの大手企業からの内定が欲しいです。 現在、地方私立(偏差値50前後…

楽天、サイバーエージェントやベイカレントコンサルなどの大手企業からの内定が欲しいです。 現在、地方私立(偏差値50前後)なのですが、明治学院大学に編入しようとすることはコスパ悪いですか?現在大学2年生で、今の大学で頑張るか、少しでも可能性がありそうな大学に行くべきか迷っています。

続きを読む

1,768閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    その3社とも、3年次編入した後の7月には夏インターンの応募締め切りがあります。募集開始はもっと早いです。編入直後にインターン参加選考に勝ち残る自己PRエピソードがあるなら、編入しても大丈夫です。 編入するとサークルに途中参加となります。ゼミ所属でも人気のところには入れないでしょう。インターンや本選考で話す内容に困ることになります。企業が知りたいのはリーダーシップやコミュ力の経験であり、勉強を頑張って編入成功した話では弱すぎます。 どうしてもその3社に就職したいなら大学院進学でMARCHを目指してください。たとえば、難易度の高い明治大の法科大学院でさえ日東駒専レベルからの合格者がいるので、編入よりはるかに簡単です。情報コミュニケーション研究科や教養デザイン研究科ならもっと簡単でしょうし、経営学研究科・商学研究科なら就職に有用でしょう。 明治大学法科大学院入学試験・入学者データ(概要) https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/6t5h7p00003axrtn.pdf

    ID非公開さん

  • 楽天はしらんけど、サイバーとベイカレは学歴フィルターないからそこまで学歴拘る必要ないな。ただ3社ともTOEIC足切り800点くらいと思った方がいい。明学に編入するくらいならTOEIC勉強、ガクチカに時間割いた方がええわ。上記3社の内定者は早慶以上がボリュームゾーンやし、明学どころか明治でも物足りんし、編入なんか無駄やで。

  • 明治学院大学に編入すると今の大学より何か特別な経験が出来るアテはあるのですか?

  • 大手企業を目指すなら、MARCHレベル以上への編入試験を目指さないと。 https://univ-online.com/article/career/23918/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

楽天(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サイバーエージェント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる