解決済み
消防設備士乙6類の勉強をしている者です。初めて受験するのですが、科目数が多くどこから手をつけたらよいかわかりません。とりあえずは、全類共通の法令から手をつけています。公論出版の問題集をひたすらやっているといった状況です。 合格した人にききたいのですが、皆さんはどの科目から手をつけましたか? あと、参考書はなにを使いましたか? 参考にしたいので是非教えてください。
279閲覧
はじめまして 46歳会社員です。 消防設備士甲種4類/乙種1.2.3.4.6.7類を保有しています。 教本は読みやすいと思ったものを使うのが一番です。 ですので個人の好みもあるので一概には言えませんが、 もし、質問者様が他の類も取得予定があるのでしたら、 オーム社のものが全類出版しているので、 今後を考えるといいかもしれません。 私も最初は6類でしたが、 その時使った教本がすごく使いやすかったので、 次の類を受験する時に探したのですが、 その出版社のは6類しか出していませんでした。 今はほとんどオーム社の教本で、 補助として工藤本を使っています。 科目に関しては、 けっきょく全部やらなきゃいけないので、 教本通りにやっています。 質問者様が消防設備士関係者でしたら、 ものがわかっているので心配ないと思いますが、 そうじゃなければ紙面上だけで勉強するので、 けっこう大変なこともあると思います。 YOUTUBEで「うた社長」と検索すると、 現役消防設備士さんの解説動画が出てくるので、 活用してみてもいいと思います。 特に法令部分はこの動画を何度も繰り返してみれば、 自然と頭に入っていきます。 映像で見る分、 わかりやすいところもあるので、 本だけに頼らないのもおススメです。 また、 職場などにある消火器をお借りして、 実物を見て学ぶのも大事です。 何度も教本を読む。 問題集を解く。 問題集がおおむね80~90%正答できれば、 本番もまず大丈夫だと思います。 とは言っても経験談ですが、 何冊教本を使っても、 どれだけ時間を割いて勉強していっても、 知らない問題が出てくるのが消防設備士試験ですので、 100点を目指さず、 確実に60%以上取れるようにしていきましょう。 合格をお祈りしております。
私はオーム社の筆記×実技の突破研究を使用しました。 素直に最初から順にやりました。 1日30分、週5日で1周のペースで4回で、合格できました。
< 質問に関する求人 >
消防設備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る