教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電気工事士で独立する人は減りますか? 日当20000円だったとしてもインボイス制度で課税事業者になり20000円から税…

電気工事士で独立する人は減りますか? 日当20000円だったとしてもインボイス制度で課税事業者になり20000円から税金を納めるであろう金額2000円を引くと18000円18000円×26稼動=468000円 468000×12=約560万円 会社員と変わらない状況ですよね?

補足

一人親方で請け負ったら課税事業になるくらい売り上げが出るのでしょうか? 電気工事業の一人親方で請け負ってる人は少ないのでしょうか?

続きを読む

162閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 独立しても常用で動いているだけでは日雇労働者と変わりませんね… どちらかと言うと福利厚生がある会社員のほうがマシ 気楽さを選んでの独立ならそれで我慢しないと… 稼ぐために独立するならリスク承知で現場を請負わないと独立した意味がありません

    続きを読む
  • 変わらないと思います。 だって日当という考え方は雇用されている人の考え方だからね。 偽装請負は減るだろうけど仕事を受注している事業者ならば消費税はしっかり請求するのが普通です。 (値引いても消費税は含まれている) というかこれからは逆に消費税を値切る行為がバレバレになるわけで課税事業者にはしっかり消費税を請求通り支払わないと警告受けるよ。 今でも課税事業者には消費税を払わない所があれば教えてくれと封書が届くことあるんだからね。

    続きを読む
  • 引っ張りだこな人であれば、税金を納める分だけ値上げすれば良いのです。 という事で、減るかどうかは、需要と供給で決まるので、インボイス制度は影響しないと思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる