教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インフラエンジニアの上流工程と、開発エンジニアの上流工程って全く別物ですか? また、それぞれのメリットとデメリットを教…

インフラエンジニアの上流工程と、開発エンジニアの上流工程って全く別物ですか? また、それぞれのメリットとデメリットを教えて欲しいです。 例)〜平均年収が高い、〜働きやすいなど

続きを読む

173閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    別物ですね。 年収はどっちも同程度です。働きやすさは、まあインフラの上流になれれば楽だと思います。締切前の追い込みとかがないので。 ただ人数的には結構少数になりますね。そこそこ大きいプロジェクトか、データセンターレベルの(いろんなサービスを収容する)インフラとかでないと「インフラの上流」という役割の人が立たないので。

  • 非機能要件か機能要件かの違いなので、かなり違う。 インフラ系の方がはるかに技術的な知識・経験が必要で、中小にはいない。 →要するに、大手とか中堅以上でないとインフラエンジニアとして 成り立たない。(運用・監視は逆に下請けの中小が主)

    続きを読む
  • インフラエンジニアの上流って凄い専門的な知識を求められた気が...

  • 開発系ですと伝統的な開発方法論というのがあります(要件定義、基本設計、詳細設計、開発・単体テスト、結合テスト、システムテスト等の局面化技法です)。一方インフラ系は歴史的にそういった方法論があまり整備されていません。ですのでSIプロジェクトではインフラ系でもとりあえず開発系の局面化技法に準拠して進める場合が多いです。 各局面でやることは大分違います。例えば要件定義で開発系はそのアプリがどのような機能を備えているか(機能要件)ということを整理しますし、インフラ系はそのアプリを動かすサーバやミドルウェアはどのようなものを使ってどのような可用性レベルを担保するか(非機能要件)ということを整理します。 役割の違いですのでメリットもデメリットもありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる