教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士って国家資格だから定年ないでしょうか?60歳以上で働けますか?

社会福祉士って国家資格だから定年ないでしょうか?60歳以上で働けますか?

268閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    年齢不問の求人はたくさんあります。ただし社会福祉士の求人は滅多に見かけません。介護福祉士や看護師の求人の方が圧倒的に多いです。会計年度任用職員(あるいは産休代用)としての非正規公務員の求人もあります。60歳以降はパートやアルバイトになりますので労使双方が同意すれば70歳位までは働けますよ。国家資格と定年は関係ありません。資格があっても豊富な実務経験が無いと60歳以降での採用は難しいと思います。

  • 自営業出ない限り定年はあります。 60歳以上で働けるとしてもせいぜい65歳くらいまでで、あとはあったとして余程の人材不足かやり手で働いてほしいと言われる人くらいです。

  • 資格なだけです。 あとは、その法人。就職先によってです。 資格はなくならないですが、就業規則で60歳までとか65歳までって決まってます。

  • 資格自体には定年はありません。 職場には自治体や法人などが定める定年があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる