教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞める相談について 今一つの会社に社員として働いています。 働く場所は二つの教室で曜日ごとに移動しています。

仕事を辞める相談について 今一つの会社に社員として働いています。 働く場所は二つの教室で曜日ごとに移動しています。そのうちの一つのマネージャーとの人間関係が非常にストレスで、常にストレスを抱えている状況です。 もう一つのマネージャーは逆にものすごく尊敬していて、その方がオーナーなのですが、その人と仕事をしたいためにこの会社に入りました。 今少し大きな仕事があり、2-3年はそれをやることになると思います。その仕事は私もとてもやりたいと思っています。 そこで今オーナーに、この仕事が終わったら会社を辞めることも考えています、ということを伝えても良いのか迷っています。 引き止めて欲しいとか、処遇の改善を求めてる訳ではなく、一つは後任を探す可能性を提示することで、会社の将来設計がしやすいかなという思いです。 もう一つはオーナーに気持ちを話してスッキリしたいというわがままな思いです。社会人としては良くないと思うのですが、イロイロな話しをしてきたオーナーには自分の思いを伝えたいという気持ちが強くあります。 オーナーは何でも話してねというスタンスです。 ただやはり幼稚な自己満足とも認識しているので迷っています。必ず2.3年後に辞めると決めた訳でもなく、でももし話して今クビになったらそれでもいいやと思えるほどストレスは抱えています。 どうしたら良いかご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに処遇の改善を求めてないというのは、何回かオーナーに相談しましたが、オーナーは、ストレスの源となっているマネージャーと親友の間柄で、お互いの言い分は分かるけどねってかんじで終わっています。 オーナーはマネージャーを優先するのは分かっているので辞めるとしたら自分という状況です。 よろしくお願いします。

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず御疲れ様ですʚ♡ɞ 貴方は周りを見れる•先の事を見れる方です 本当に素敵だと思います それで考えすぎていると思います 性格悪いマネージャーを心の中で全く期待せず「マネージャー 普通に会話出来るの⁉︎ 奇跡✧」と乳児扱いすれば良いのです まず一切期待しないのです 「はぁ~通常運転のアホ」って感じで気楽に考えましょう 第一後任の事考えなくて大丈夫です それと相談は好きにして良いのです スッキリしましょʚ♡ɞ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる