回答終了
就職や資格(社労士等...)についての質問です。 長く、読みづらい文章かもしれませんが、回答して下さると幸いです。私は今年の4月に鍼灸の専門学校を卒業した21歳の男性です、はりきゅうの資格を取りましたが学校での臨床実習でトラブル(片耳が聞こえないための)があった事が軽くトラウマになり、就職はせずに単発バイトで今日まで働いてきました。 就職せず鬱だった期間に色々調べたのですが、世には社会保険労務士という資格がある事を知り勉強しようとしたのですが、ネットの評価を見ると「あくまで社労士は働いてる人がキャリアアップや転職の為に取るものであり、ニートやフリーターが取るものではない」と書いてありました。 確かに実務や社会経験もないただ社労士持ってます!って人はいらないですよね....。 長くなりましたが上記のことを踏まえた上で質問します。 ①そもそもニートやフリーターはアルバイトをしながら資格を取るのではなく、どんな仕事でもいいから正社員として働くのが正しいのでしょうか? ②社労士はフリーター(全く関係のない仕事)が取っても就職できないのか? ③片耳が聞こえないため、なるべくお客様と話さない職業がいいのですが、なにかおすすめの仕事や経験談を教えて下さい。お客様ではなく同僚との会話なら問題ない聴力だと思っています。 ちなみにできれば鍼灸以外の職種に就きたいと考えています、お客様との会話がスムーズに進まない時点でお客様に不快な思いをさせてしまい、来る人命の鍼灸院では厳しいと考えたためです。 とても長くなりましたが、社会経験もなく正社員で働いたこともない既卒の小僧でもよければアドバイスを下さい。
因みに余談なのですが、社労士事務所などにアルバイトでもいいので雇って頂けないか応募しましたが、門前払いでした。 他の事務職も電話の時点で断られました。 経験がないので雇って貰えないのも当然ですよね....。
179閲覧
①一概にはいえません。 ただし(あなたがそうだという意味ではなく一般論として。更には思われているだけで事実かどうかも別)そのような属性の人は根気が無く、何をしても長続きせず、資格試験の勉強は最後まで続かないので、だったら安定のためには資格より正社員になることだという意見は多数あります。 ②社労士は独立開業のための資格で就職にはあまり役に立ちません。 一般企業なら自社の手続きは資格が無くても出来るので資格保持者は不要で、未経験の資格保持者なら経験がある非保持者の方が重宝します。 また、社労士事務所に就職するのは開業に備えた修行の意味合いが強いため給料は高くありません。稼ぎたかったら独立してお客さんをたくさん取りなさいという考え方です。 ③社労士は手続きだけではなく、お客さんから会社の問題点を聞き出すことも重要な仕事です。お客さんと話すことを避けていては仕事になりません。 他の資格であっても、知識や技術を売ることには変わりません。自分の資格でお客さんを満足させるには、何が問題でどうすれば良いのかを知るためにヒアリングが大切でしょう。
①正しいかどうかで問われるとそんなことはないと思います。バイトで得る経験だってありますし、バイトから社員登用される場合だってあります。ただ、バイト期間が長くなる程正社員になれる確率的なのは低くなるとは思います。それに出会いとかもフリーターですって言ったら結婚は遠退くでしょうね。 ②実務経験がないとなかなか就職は難しいと思います。ハローワークなどで未経験OKのものを探したり、バイトや派遣でもいいからまずは実務経験を積むなどした方が良いかもしれません。 ③先の回答の方ですが、「後輩に片耳が聞こえない方がいましたが、問題なく仕事できてました。」←これは断じて質問者様に言うべきことではないと思いました。 私にも難聴で補聴器を着けている子供がいますが、あの人が大丈夫だったからあなたも大丈夫…とはとても言われたくありません。難聴の度合や聞こえ方は人それぞれです。ちょっとイラっとしてしまいました(^_^;)なので私は「考えを改めた方が良い」という意見には賛同出来ません。 世の中コミュニケーションが苦手な人、物理的に難しい人、いくらでもいますからね。 主さんが何に興味を持っているかにもよりますが、鍼灸師の資格を取ったとのことで手先はそこまで不器用ではないのでしょう。動物アレルギーなどなければトリマーなんてどうでしょうか。イラストレーターなどもフリーランスでやっている方は多いですよ。 私はむしろ鍼灸師の資格を今から取ろうか悩んでいる社会人ですが、せっかく取得したのに勿体無いなぁというのが正直なところです(^_^;) 確かにトラウマにはなってしまったかもしれませんが、開業してこーゆーハンデがあるけど頑張ってます!みたいな先生になって欲しいなぁと思ってしまいました。
①資格によります。難易度が上がるほど、バイトなんてしてる場合ではありません。正社員なんてもってのほかです。 そんなことしてたら合格しないので、難しいほど無職で勉強に専念します。 ②この点については、社労士ではないのでわかりません。でも、基本的に士業は、若くして合格するというのは、それだけで武器になるはずです。 ③なるべくお客様と話さないという発想は改めた方がいいでしょう。それを言ってたら多くの仕事ができません。 私は、士業で後輩に片耳が聞こえない方がいましたが、問題なく仕事できてました。 彼は、読唇術的なこともしてましたし、頭が良いので、話の流れから、その話の向かう方向のパターンを予想して話してました。 私は、耳は聞こえるので、あまり厳しいことは言える立場ではないですが、あまり自分で限界を制限しない方がいいでしょうね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る