回答終了
文系理系選択を考えてます。 探したらこのような回答があったのですが、本当ですか? ………………… 理系であれば、 文系職はほとんどできる。 理系=技術職が基本。 医師、プログラマー、電気工事士などおおよそ技術(資格や国家試験)が問われる職種。 文系=技術職(弁護士など)、誰でもできる技術不要な仕事 の2極化されている。 この誰でもできるというのも、 簡単に言えば知識が不要であって、 高卒でもやれる業務であるが、 大学ブランドが重要視される。 (本当に大学ブランドが重要視され、学んだ学問や資格などはほとんど見られない) だから、超難関就職先には、 高卒はもちろん普通の大学では誰でもできる業務でも就職できない。 結果として、よく言われる文系は、 営業・飲食・事務(公務員は国家試験必、事務とはそこらの会社員のこと)と言われる資格などが不要な仕事が人気だが、この3つは飲食は分からないが、良い就職に就くには大学ブランドが必要。 気づいたかと思うが、 技術が必要な仕事は取得や習得が大変。 では、技術が不要な仕事は逆に大学ブランドが重要という、簡単な道はない。 一般的な意見としては、 興味があるものがあるなら理系へ、 興味があるものがないなら文系へ、 が基本で、これは興味がなければ理系の技術職などスキルが身に付かないですし、つまらなくて大変で辞めてしまうからです。 とにかく興味がある仕事を自己分析をし、 そこから始めるべきです。 高校の理系文系選択は、正直どちらでも大丈夫であって、文系選択でも理系大学受験可能です。 楽な方って観点なら文系選択の方が暗記で直で答えを出せるので楽ではある。
プログラマーはどうも下から上まであり、 下であれば専門外の人間も多く、上になると専門家が多くなる傾向らしい。(専門外でも、技術を高めて資格のようなもので専門家と同じ地位を獲得した者もいる)
1,440閲覧
だいたい正論だと思いました。 ちなみに大学は受験します?指定校推薦します? 指定校推薦狙うなら学年上位の成績取れそうなほうを選択したほうが良いですよね。
1人が参考になると回答しました
個人的には、興味が薄い人ほど理系に行くべきだと思ってます。 どうせやりたいことが見つからないなら専門技術を身に着けてアイデンティティを確立させてしまった方が良いです。 やりたいことがなく専門性もない文系となってしまうと、就職があまりよくないです。大学さえ乗り越えれば平均的な学生でも良い就職ができるのが理系で、文系は早慶ですらトップを除くと微妙な就職先だったりします。
本当と思うところもある、という感じです。 企業が欲しいのは優秀な学生です。誰でもできると書かれていますが、誰でも高いレベルでこなせるわけではありません。 企業が高学歴を好む理由は、自頭が良い、努力を継続できる人(少なくとも受験勉強はした)、仕事が出来る人である確率が高いからです。 理系でも営業や事務職につくことは可能なので、理系のが選択肢は広いとはいえるでしょうね。 私の会社にも理系で営業職に就いている人はたくさんいます。
< 質問に関する求人 >
プログラマー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る