教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1級機械保全技能士機械系作業 第二種電気工事士 2級管工事施工管理技士 3つ持ってて需要はありますか?

1級機械保全技能士機械系作業 第二種電気工事士 2級管工事施工管理技士 3つ持ってて需要はありますか?

続きを読む

176閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ゼネコンの機電系職員か、ビル設備工事施工管理担当者はニーズがあると思います。 機電系職員はタワークラーンや仮設エレベータの整備、組み解体指導員で、「1級機械保全技能士機械系作業」は昇格要件にしている会社もあります。電気系も分かるということで、良いと思います。ただし、大手でもグループ会社化しているところもあります。 設備施工管理系では電気と管工事両方の知識があるので、いいと思いますが、管工事は1級を入社後実務経験を積んで取る必用があります(昇格要件)。

  • 機械保全技能士は設備保全系に進む事に少しは有利でしょうがそれだけでは?危険物や甲種消防設備士、冷凍機関係、高圧ガスなど頑張って設備保全関係へ 工事の施工管理系では、実務経験が必要ですが一級建築施工管理士があると有利 管工事も1級は取って下さい。 電気系だと一級電気工事士、電気主任技術者は欲しいですね。 種々の資格が有りますので日々頑張ってください。楽しみですね。

    続きを読む
  • 工場の設備保全員がいいですね 十分ご活躍できますよ

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管工事施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる