教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護施設で夜勤経験のある介護士や看護師(准看護師)として働いた事がある方

介護施設で夜勤経験のある介護士や看護師(准看護師)として働いた事がある方私は准看護師です。5年間病院で勤めた後に老健へ転職しました。 私の働く老健では介護士一人、看護師or准看一人の二人体制で夜勤を行っています。 夜勤なんですが交代で2時間仮眠できます。 オムツ交換と食事以外はほぼ見守りの待機です。あとは洗濯したり細々ありますがすぐ終わります。 何か急変とかあれば別ですが、他の老健も似たような感じで待機時間は長いのでしょうか? たまたま今の職場がバタバタしていないだけでしょうか。

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 施設でしたが、残念ながら看護師は夜勤ありませんでした。オンコールのみ。 滅茶苦茶楽そう・・いや楽だといってましたよ。二人体制で各4時間休憩。上がヘロヘロなのでこんな休憩時間を作れてしまったそうです。18時に消灯。夜勤明けに二人とも全く疲れておらず、残業代稼ぎに残っていました。 穏やかな夜が普通なので、質問主の職場もそれで良いハズ。

    続きを読む
  • 入院してましたが、消灯の時間からは、 やはりナースステーションに2人くらいしかいませんでした。 小さな規模のリハビリ用病院(ほぼ老人ホーム並)のところなんかも やはり2人くらいしかいませんでした。 どちらの病院も、ナースコールしない限り、ベッドまできません。 または自動装置で脈とかとっている患者さん (自分からナースコールできない患者さん)の緊急ブザーがなった時くらい。 たまーに、痴呆の患者さんがいて、 真夜中に個室で大声だしてあばれているとか、 痴呆の患者さんが、眠らずにウロウロしているので、 ナースステーションの中にいれて、かこっていて、 いつも看護師さんの横で子供のように遊んでいる人はいました。 たまに、そういう人が、いきなり休憩室の椅子とかを引っ張り出してきて 廊下をずるずると動かしてたり。 (なぜか廊下を椅子やテーブルをひっぱって歩く人とか)。 3ヶ月で二度、緊急の人をみました。 心臓が停止しそうになって、日勤の先生をたたきおこして、 とんでくるみたいな状況というのでしょうか。 (整形外科でも、高齢者が多いと緊急の患者さんいますね) 痴呆の患者さんがいない限り、静かな方だと思います。 皆、寝ているか? 昼夜にかかわらず寝たきりの人か。 どちらかで。 自分のいたところは、おむつ交換は夜中にしませんでした。 が、昼間にする時、こっちはベッドで食事中なのにおかまいなしに 交換するので、すごい臭いで辛かったです。 通常、そういう患者さんと、動ける患者さんって、 あえて部屋を別にしているらしいのですが、 病院が混んじゃっていると、もう部屋も混合になってしまうので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 普通はナースコール等で、寝ているに暇は無いでしょうね。

    1人が参考になると回答しました

  • 夜勤に看護、准看護師が付くのは恵まれた環境ですね。 私も80人程入居者が居る施設で働いていますが、看護師は夜勤には入りません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる