教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

レンタカー屋のバイトってなんでお金持ちが多いんですか?

レンタカー屋のバイトってなんでお金持ちが多いんですか?オリックスや日産など今までいろんなレンタカー屋でバイトしましたが、レンタカー屋でバイトをしている人って、実家が会社経営や土地持ちのお金持ちのおぼっちゃんで働く必要はないぐらい親がお金を持っているけど、一応働いているという世間体を得る為に道楽で働いている20代の若者とか、若い頃に外資系や商社などの一流のいい会社に勤めていて散々稼いで、年を取って体を動かしたいだけで働いている還暦近い老人とか、良家のお嬢さんで30近くになっても万年バイト事務員とかそういう人が多かったです。 他のファミレスやファーストフードのバイトみたいに、生活のためにとか、苦学生とか社員登用を目指すとかそういう人は全くいませんでした。道楽で働いている人たちばかりという感じでした。 レンタカー屋は自動車メーカーの新車登録台数水増しの役割で作られている側面も多く、代車需要や保険会社絡みで勝手に仕事が来るので、一応店舗は構えてますが、個人相手の貸し出しは、全体の収益から見たら2割にも満たないおまけみたいなビジネスモデルなので、稼ぐ必要があまりなく、社員も与えられた仕事だけやっていればいいみたいな、天下りみたいな人かお坊ちゃん体質の人ばかりでした。 レンタカー屋のバイトは業務的にめちゃめちゃ楽ですし、給料が高いわけでもないですし、お金はいらないけどとりあえず楽な仕事をして働いているという世間体や肩書を作りたいお金持ちが集まってきやすいのでしょうか?宝くじの販売員とかもそんな感じですよね

続きを読む

155閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オリックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる