教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売員の仕事をしています。 例えば仕事を対人関係が原因で辞めるとします。 ある人が当たりが強いとか理不尽に嫌な態度を取ら…

販売員の仕事をしています。 例えば仕事を対人関係が原因で辞めるとします。 ある人が当たりが強いとか理不尽に嫌な態度を取られるとか。辞めるとして、今まで受けた仕打ちや嫌がらせや、その人が原因で辞める事を店舗内だけでなく、もっと上の人に報告したいと思った時 … 自分はパートの立場で、その店舗での上司は店長ですが、店長もイマイチ信用できない。 店長に洗いざらい話たところでその上に話は通らないだろうと判断する場合、どの立場の人に報告するべきでしょうか? 全国展開している大きな会社です。 エリアマネージャー? 部長? それとも本社に電話をかける? 人事部? 実際にそのような経験をした方でもご意見お聞きしたいです。

続きを読む

43閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人事に言うのが一番ですよ 退職する理由はハラスメントを受けてるからだと言ってください 上場してる大手ならハラスメントがあった場合、適切な対処をします。 それと証拠をもつと良いですよ 何をされたか、日時もメモして。

  • 自分が会社で嫌な目にあって辞めるのにもかかわらず、会社がより良くなって欲しいと思って労力を掛けるというのはバカバカしいという認識をまず持つべきでしょう。とはいえ、そのような報告をするのは自然なことですし、実際に何らかの感銘を与えることはありえます。 店長個人の素質の問題で信頼できないため、相談しづらく働きづらかったということを主に伝えたいならエリアマネージャーなどに報告するのが良いでしょうし、一般的に、問題のある人物が現場で幅を効かせていて、きちんと働く人物が居づらい環境が常態化していて困っていたということを伝えたいなら人事部が妥当かなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる