解決済み
進路が定まらない高校三年生です ゲーム関係の仕事に就きたいのでゲームに生かせるような専門学校を探してます 今はHAL名古屋か名古屋デザイン&テクノロジー専門学校で悩んでます来週の火曜日には決めないと行けません そこで質問です 1、もし受けるならどっちがいいか (オーキャンはこの2つしか行ってません) 2、まだ将来が曖昧なのにやっていけるのか 3、どの学科に行った方がゲーム関連の仕事に就けるのか 4、どちらもバイトができるの 5、どっちの方が資格を取りやすいのか 6、夏休み等の長期休みはあるのか 7、今のうちにやるべきことはあるのか あと個人的なやつなので答えても答えなくても大丈夫なのですが 8、あなたの進路の決め手はなんですか? 親からはHALの方を勧められてます、けど位が違いすぎてついてけないと思ってます ついていけたとしても将来のこととか考えると逃げたくなります、HAL名古屋のことを調べると評価が悪いし中、高の内にゲーム制作とかそーゆうのをしてる人が多い的なのも書いてあったのでほぼ初心者の僕は肩身が狭いのではとも思います ゲーム系がしたいとゆう曖昧な夢しかないのにこの先大丈夫でしょうか、色々と不安です どなたかアドバイスをお願い致します 長文失礼しました
677閲覧
私はゲーム系の専攻ではないですが、現在、名古屋デザイン&テクノロジー専門学校に通っています。誤解がないように、本校の正直なことだけ書きますね。 ①それは分かりかねます ②実は将来の夢がはっきりしている状態で入学する生徒ばかりではありません。1年生の間、遅くても2年生の半ばで決めれたら充分です。早いに越したことはないですが。 ③ひとまず、スーパーゲームクリエーター専攻をおすすめします。ゲーム制作にも担当があるので、詳細を深く聞かなければ決定はできませんが。 ④本校はできます。授業に支障が出なければ、先生たちも応援してくれます ⑤技術の問題でもあるので、本人の努力次第です。資格よりも実力重視なところがあります。 ⑥まず、祝日はないものと考えてください。それと、カリキュラムによっては週3休みや土曜授業も有り得ます。 長期休みは7月下旬〜8月中旬、9月に2〜3週間が夏休み。年末年始計2週間半が冬休み。2月上旬にあるWe areという卒業進級制作展が終われば4月中旬くらいまで長い春休みが続きます。あくまでも、これは今年のスケジュールです。 ⑦ゲーム特有のことは専攻が違うのではっきりとは言えませんが、全専攻共通なことをお伝えします。 これから、投稿者様はゲームをプレイする側ではなく、作る側を目指していきます。なので、できるだけ分析をしておきましょう。例えば、そのゲームのどこが面白いのか、なんで好きなのか、それを言葉で表現できるか、など色々考えてみてください。 ⑧実は、私も1年前の今の時期くらいに進路を決めました。かなりギリギリでした。だけど本校を選んだ理由はヤケになったからではなくて、単純に雰囲気が心地よかったからです。先生は面白い方が多く、幸いなことに先輩も親身になってくれる方が多かったです。他専攻との交流もできました。学費はかなり痛いですが、通うのが楽しいと思える学校なので、ここを受験してよかったと思っています。 上記でも言った通り、専門学校はかなりお金がかかります。自分は3、4年間ちゃんと通うんだ!という覚悟が何よりも重要です。 ですが、1つ小耳に入れておくとお得なことがあります。本校は滋慶学園というグループで成り立っており、愛知では名古屋デザイン&テクノロジー専門学校の近くに別分野の学校が四校建っております。少し手続きをすれば、別の専門学校への転入も可能です。合わなければ戻ってくることもできます。もちろん、専攻だけを変えることもできます。絶対に入学したときの専攻で卒業しなければいけない、という縛りはありません。 あと、HALに限ったことではなく、クリエーターを目指していれば逃げ出したくなることなんてたくさんあります。それでも続けたい、と思える人たちがクリエーターになります。一緒に慣れていきましょう。 HALも悪いところではないと思いますよ。親御様の意見を聞くことも大事ですが、自分が行きたいところに行くのが1番です。 また他専攻でもよければ、追加の質問も受け付けます。無責任かもしれませんが、応援しています。心身の健康を崩さない程度に頑張ってくださいね (๑ •̀ω•́)۶ファイト!!
まあ、大学に行くべきですね。まずゲーム開発の仕事はなりたい人が多すぎて、なろうと思ってもほとんどなれません。 参考 https://note.com/piroshi3/n/n8f5826c329fb なれる人はほとんど中高生の頃からゲームを作ってます。つまりスタートから大分遅れて始めることになります。決意もできてないわけですよね。 5%(偏差値で言うと66~67)に入れる可能性はだいぶ低そうなので、大学に行ったほうがいいですよ。大学ならそれでも構いません。大学に入ったらデバッガーのアルバイトでも探して業界に潜り込めばゲーム関係の仕事はできるでしょう。 先生の対応が悪いのは、いままでいろいろと不誠実な事をしたりモタモタしてて、呆れられてる/あきらめられてるんだと思います。それを考えても、ゲーム開発の専門学校には行かない方がいいと思います。よっぽど気が強くなければたぶん潰れてしまうと思います。 >1、もし受けるならどっちがいいか 「もしも」どちらかに行くのなら、どちらに行ってもどうせ就職できないでしょうから、学費が安かったり家から通えるとかで親への負担が少ない方を選びましょう。一人暮らしはおすすめしません。確実に学校に行かなくなり、親バレからの退学になるでしょう。 >2、まだ将来が曖昧なのにやっていけるのか 多分無理です。やってみてドハマリすれば少しは可能性がありますが、そんなあてにならないようなことに期待しない方がよいでしょう。 >3、どの学科に行った方がゲーム関連の仕事に就けるのか どこでも一緒です。上位数%のみがゲームを作る仕事ができます。 >4、どちらもバイトができるの バイトはどこでもできますが、バイトに精を出して学校に来なくなる人はとても多いです。 >5、どっちの方が資格を取りやすいのか ゲーム業界に入るのに資格は関係ありませんが、どちらも同じです。たぶん基本情報技術者とかをとらされます。ゲーム業界に行けなかった時に学生をIT業界に入れるためです。 >6、夏休み等の長期休みはあるのか 休みは多いです。ただしゲーム業界に入るような学生はその間にコンテストやインターンなどで休むことはありません。 >7、今のうちにやるべきことはあるのか - プログラミング - ゲーム開発 - 英語 - 数学 - 物理(力学) - しつけ(勤勉・誠実・真面目さを身につけること) >8、あなたの進路の決め手はなんですか? どこからどこへの進路かわかりませんが、高校からの進学のことと理解して話を進めます。 まず、偏差値を調べたところ同じ大学でも文系より理系の方が偏差値が低いことに気づきました。調べてみると理系は受験倍率も低いことがわかりました。即ち文系より理系の方が競争率が低く難関でも比較的入りやすいことがわかりました。おそらく数学をやりたくない人が多いのでしょう。これで高1の時に理系に進むことを決めました。 次に学費を比較しました。私立文系・私立理系・国立(文系も理系も同じ)の学費・設備・教員一人あたりの学生数を調べると、国立理系が最も学費が安く、かつ教員一人あたりの学生数が最も少ないことがわかりました。これで国立理系に進むことを決めました。 それから、教員と設備について調べました。私はその頃は物理学に興味を持っていましたが、ノーベル物理学賞をとった先生がいる大学があったこと、超伝導などの設備が使えること、図書館が大きいことで、最終的に大学を決めました。 >ほぼ初心者の僕は肩身が狭いのではとも思います 肩身が狭いというより、あなたはゲームを作ることに興味がないから現時点でやってないわけです。したがって周りよりできないでしょう。そして多分学校に入ってもゲームを作ったりプログラミングに興味を持てるかわかりません。多分持てないと思います。 これまでゲームを作ってて、それが好きでそれを仕事にしよう、ゲーム開発者になろうと頑張っている人にとってはあまりそういう人と関わりたくないですよね。 甲子園に出よう、と頑張っている野球部で、野球未経験で下手なのにチンタラ練習していたら周りの当たりはきつくなるし相手にされないでしょう。そういう感じです。 >ゲーム系がしたいとゆう曖昧な夢しかないのにこの先大丈夫でしょうか そりゃ駄目ですよ。ゲームのお仕事なんてやりたい人がめちゃくちゃ多い、つまり競争がとんでもなく激しいのですから。 他の人はやりたくなくて避けているが、自分はそんなに嫌じゃない事を見つけてそれを仕事にしましょう。そうすれば競争は緩くなります。
1 その2校の二択ならHALの4年制の学科かなと 学費が600万位になるので親と要相談ですね 奨学金で600万借りるとゲーム業界じゃ返すのが厳しい 2 相当な目的意識や、ゲームを作りたい執着がないと専門学校で生き残るのが厳しいです 就職が出来たとしても過酷な業界なので数年で折れると思いますよ 3 なりたい職種が現段階で絞れてないなら専門は向いてないです 可能性を残すために大学進学がオススメです 4 HALは認可校なので授業時間が多いです そのためバイトをするなら睡眠時間を削らないと課題や自習の時間がとれないです 5 ゲーム系専門学校は資格は基本的に取るようなカリキュラムはないです ゲーム会社の就職に役立たないですからね 6 どの専門学校でも各長期休暇はありますが、そこでどれだけ技術を身につけるかな期間なので休みの時より時間がない人が多いですよ 7 最低限、ミニゲーム位は自力で作れるようになる 8 勢いですよ 進路を決めてから死ぬ気でやればなんとかなりました 10年以上前はまだゲーム業界に元気があったので熱量があればなんとかなった時代ってのもあったと思います ここ5年程は景気が悪く就職がし辛い業界になった分ハードルが上がってますよ
大学、専門でゲームプログラミング講師経験者です。 1.現状ゲーム開発経験がなければ、大学進学をお勧めします。 理由としては、通常ゲーム開発職の内定率は10%程度しかないので、ゲーム開発職に内定しなかった場合就職に困るからです。 2.現状、希望職種が決まっていない場合、かなり出遅れですのでゲーム系専門学校はお勧め出来ません。 3.現状、職種が決まってなければ、どこでも内定は厳しいと思います。 4.本気でゲーム開発職を目指す場合、バイトする時間がありません。 5.ゲーム系であれば資格は評価されません。 6.夏休みはありますが、本気でゲーム開発職を目指す場合は、休みも勉強です。 7.早いとこゲーム開発を始めましょう。
< 質問に関する求人 >
ゲーム関係(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る