教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

にじさんじの健屋花那さんは、現役医療従事者らしいのですが、病院の中の職業だとしたらなんだと思いますか?

にじさんじの健屋花那さんは、現役医療従事者らしいのですが、病院の中の職業だとしたらなんだと思いますか?医師、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士、臨床心理士、医療ソーシャルワーカー 病院で働く、しかも医療知識もいるとなると上記のように色々あるわけです。 医師だったらあんなに配信が出来るのは不思議だし、配信で学生同士で採血し合ったと仰っていたので薬剤師などもないと思います。 私の予想は看護師なんですけど、皆さんはなんだと思いますか? これはただの自己満です、気分を害された方すみません。

続きを読む

4,865閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    どこで聞いたどの話かが具体的に出せなくて申し訳ないのですが、 本人が言っていた「実習でこれやった」みたいな話が、看護では取り扱わないことをしている、医学部医学科じゃないと出来ないことをしている、ということでほぼ医学生確定みたいな感じだったかと。 あと「看護ではない」と巴さんが言っていたとかなんとか。 またこれは良くない話ではありますが、中の人と考えられている方が医学科合格と言っていたという情報も一応あるらしいです。 いろんな医療トークについても医師・医学生という前提で聞いていると確かに矛盾がありません。カテーテルについても、医師や医学生も普通に挿れます。 活動ペースを見ると本当にそうか?と思うことはあるのですが、じゃぁ看護師なら暇なのかというと絶対にそんなこともないでしょう。 また、免許だけとって病院では働いていないというパターンも一応考えられます。 私も医師1年目の友人と夕方~夜にちょいちょい遊んでましたし、ホワイトな病院ならそれなりの時間は確保されているのかもしれません。忙しさは科にもよりますしね。 というわけで、私は「医師」に一票です。

    1人が参考になると回答しました

  • かなりメタい話にはなってしまいますが中の人が医学部医学科に通っていた方なのでおそらく医師だと思います。今は医療のお仕事はかなりセーブしているのでは無いでしょうか?

    3人が参考になると回答しました

  • 医者ではないと思ってます。医学部とかクソ忙しくてVとの両立はできませんよ… 看護師だと思います。身バレ防止のために「看護師じゃない」って言ってるんじゃないですかね。

    2人が参考になると回答しました

  • 採血やらカテーテルやらの話ができるなら看護師か臨床検査技師のどちらだと思います。 ただ看護師ではない?みたいな噂は聞いたことあります。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる