教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士についての質問です。 高卒の場合実務経験をした後二級建築士を取ると思うのですが、その実務を終えた後は転職するのです…

建築士についての質問です。 高卒の場合実務経験をした後二級建築士を取ると思うのですが、その実務を終えた後は転職するのですか?また、転職した後は一級建築士になることは可能ですか??

42閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転職しなくて大丈夫です。 高卒の場合、「建築士資格に係る実務経験」をする必要があり、それができる仕事に就いているはずです。そうでないなら二級建築士になれてませんから。そのままの仕事「建築士資格に係る実務経験」を二級建築士になってから4年するのと試験に受かれば一級の免許登録ができます。別に一級建築士でないとできない規模の仕事をしなくていいので。 以前は未経験の社会人の場合は、通信大学で二級建築士の受験資格を取り、未経験の通信で勉強しました程度で採用してくれる会社に転職して「建築士資格に係る実務経験」に該当しない建設業の仕事をして、合格後に建設業からの転職、二級建築士として「建築士資格に係る実務経験」ができる会社に転職して、一級の登録要件を満たす人もいました。

  • 二級建築士になると一級建築士の受験資格が生じます。 試験に合格すれば、二級建築士としての実務経験が4年経った時点で一級建築士の資格が取得できます。 わざわざ転職せずに、同じ職場で二級建築士として実務経験を積むのが普通だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる