教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、化粧品会社でマーケティングや営業をしたいと考えています。地方の無名大学出身では難しいですか?

将来、化粧品会社でマーケティングや営業をしたいと考えています。地方の無名大学出身では難しいですか?また難しいとしたら、派遣で販売員→企業に転職というルートも聞いたりしますが、それもまた難しいのでしょうか。 ちなみに大学では経営を学ぶつもりです。

99閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 若かりし頃、大卒で美容部員を経験した者です。 まず、質問者様の希望される会社の規模によります。 「○○(希望の会社) 採用 大学」 と検索すれば、今の時代どの会社がどの程度のランクの学生を採用しているか簡単に拾えます。 そして希望の会社の社員インタビューや採用ページを見て企業研究します。そこで自分に足りないものをどうしたら補えるか考えます。 インターンなど募集していれば積極的に応募します。 インターン先が遠いとか、スケジュールが…と悩む場合はそれまでになります。 世の中、十分学歴で戦えるのに友人宅、またはマンスリーマンション借りてでもインターンに参加したり、就職のために海外研修、短期留学を親戚に費用を前借りして行く学生もいます。 名が知れてる化粧品会社は大変人気なので、質問者様の競争相手はそういった方々になります。 大学卒業して敢えて派遣になって販売、バックオフィスに成り上がるのは得策ではありません。私が見た限りでは、その経路で用意されるポジションはトレーナー、クレーム窓口、お客様相談室あたりです。 ならば最初から正社員で入社できるところで経験を積んでキャリア採用で転職が良いですよ。横のコネクションが強いので、人脈を利用した紹介や引き抜きはあります。 例えば大手が駄目ならプチプラを取り扱う企業、その系列グループ会社、またはあまり名は出していないけれど実は様々な化粧品ブランドの製造を担ってある企業、など 調べると道は開けるものですよ。 より良い選択をなさいますよう、お祈りしています。

  • >地方の無名大学出身では難しいですか? そもそものところで、化粧品メーカーはトップ大学卒業者の集まりです。 地方の無名大学どころか、GMARCHや関関同立も難しいです。 慶応、早稲田、東大、京大です。 >派遣で販売員→企業に転職というルートも聞いたりしますが、それもまた難しいのでしょうか。 こっちは不可能だと思っていいです。 そもそも美容部員から総合職へのルートがありません。 大卒の肩書きを持って転職するにしても、派遣の美容部員を総合職として雇う理由がないです。 他業種の営業でたぐいまれなる実績をあげるほうがまだ可能性があります。

    続きを読む
  • 後者の方が断然難しいと思いますよ。 化粧品会社に限らず、派遣から正社員になった人って、あまり見かけません。 どんな大学でも、行きたい企業が欲しがってるような人材像にあえば可能性はあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる