教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急!!インターンの辞退についての質問です! 25卒の就活生です。 現在9月上旬に広告会社の2日間のオンラインインターン…

至急!!インターンの辞退についての質問です! 25卒の就活生です。 現在9月上旬に広告会社の2日間のオンラインインターンに参加予定です。こちらは複数日程用意されていたのですが選考結果が出た時点でメールにて日程変更は受け付けないと連絡が来て、辞退する場合は7月中にキャンセルしろとのことでした。その時点でほぼインターンが決まっていなかったし、これからエントリーする企業のインターンに参加できる確証がないため辞退はしませんでした。 しかしエントリーしたテレビ局の3日間の対面インターンが広告のインターンの日程のうち1日と被ってしまいました。こちらはESは通り、今度オンライン面接があってそれで参加が決まる予定です。オンライン面接はもう予約しました(一応21日の朝までにはキャンセル可) こちらはまだ結果は出ていないのですが、もし参加が決まった場合どちらに行こうか迷っています。 会社への志望度的にはどちらもそんなに変わらないのですが、テレビ局の方はおそらく早期選考につながる上級編の存在が明記されており、かつ対面であるためどちらかというとテレビ局のインターンに参加したいと考えています。選考フローもテレビ局の方が一段階多かったのでそれを考えてもテレビ局を優先したいです。 ですが辞退は7月中とメールに明記されている中辞退しても大丈夫なのかという点が気になっています。 ここで辞退の連絡を入れた場合今後の選考に影響が出るでしょうか?広告会社のほうも本選考でのエントリーを考えています。 どちらも全日程への参加が前提になっています。 このような場合テレビ局の方を辞退すべきでしょうか? 広告会社の方を辞退しても大丈夫でしょうか? インターンは日程が被っていても落ちる可能性を考えて複数エントリーするというのは就活生の中ではある程度常識であり、かつマスコミ業界は狭き門なので、ダブルブッキング前提でエントリーしたことについては触れないでいただきたいです。 加えて広告会社のインターンの方は私が参加するものと別に選考直結のコースがあったので私が参加するものが選考に直結することは考えづらいです。

続きを読む

355閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「辞退する場合は7月中にキャンセルしろ」 この約束を破る形ですから、【今後の選考に影響が出ないわけがない】と思いたいです。なにしろ「他の有望な人をひとり、代わりに引き入れられていた」の理屈が使える相手ですからね。 「ダブルブッキング前提でエントリーしたことについては触れないで」ということですが、そうでなく、「もしもブッキングした場合のは、その収拾を自分自身で図らないと仕方ない」ことをわきまえておきませんと。 ここへ相談する時点でブッキング作戦は破たんしたことを物語ります。そうなる想定が出来ていなかった限り、この約束破りの意味を深く考えたいです…

  • 「辞退する場合は7月中にキャンセルしろとのことでした」 ↑ この大前提があるので、それを破った場合に印象が悪くなる可能性がないとは言い切れません。 もしそちらの今後の選考に響いても後悔しない(テレビ局の方が優先度が高い)のであれば、キャンセルでいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マスコミ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる