教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育系の四大に行きながら、公認会計士を目指して勉強するのは無謀ですか? 保育士もしたいし、公認会計士を諦めたくありません…

保育系の四大に行きながら、公認会計士を目指して勉強するのは無謀ですか? 保育士もしたいし、公認会計士を諦めたくありません。 1番実現可能なのは、どういうルートか教えてください。

178閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公認会計士試験はそれだけに専念して勉強しても取得が難しい試験だ。 文系4大の場合、会計士試験の勉強を最大限 大学の単位取得に活用する事で大学での勉強を極力軽くして、受験予備校と大学のダブルスクールにするのが一般的だが、 保育系の4大では大学の勉強の負担を軽減する事は望めない。 合否を問題とせず会計士の勉強をするだけであれば、受験予備校のweb講座を受講すれば、時間さえ確保すれば自分の好きな時間に勉強は出来るが、まともに大学の勉強もするのであれば、在学中の会計士試験合格は大変に厳しい。 そもそも保育士と会計士では、シナジー効果が低く、両方取得しても片方の資格は無駄になる可能性が高いので、 両方を取得した後 どうするのかの特段のビジョンもなく ただ資格が欲しい と言うだけの理由なら 受験予備校の費用も高い上に合格可能性の低い会計士試験は考え直した方が良いだろう。

    1人が参考になると回答しました

  • 無理です。簿記2級で撤退だと思います。 公認会計士試験を舐めすぎです。 http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html 2020〜2022のランキング入りしてる大学に入学して、切磋琢磨しながら競い合いましょう。 保育士なら医師のが親和性があると思います。医学科目指しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 保育士は国家試験コースで取得すればいいだけなんで、公認会計士になりたければそっちに集中したらどうですか?

  • どちらかを諦めてどちらかを目指すルート

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる