教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供が就活中です。とある会社に内々定が決まったのですが、(全国にあります)内定後、会社の説明会に親も同伴らしく、私は会社…

子供が就活中です。とある会社に内々定が決まったのですが、(全国にあります)内定後、会社の説明会に親も同伴らしく、私は会社自体に不信感を募らせてます。最終面接前も、各店舗に行き、商品購入後、店員の接客を評価するというノルマが科せられました。子供が実費で商品購入、店員さんを評価するんです。しかも数店舗。内定の連絡も忘れてましたとメール来たり、説明会は親同伴。ブラック会社かな?と思ってますが、親同伴って今は当たり前なんでしょうか?教えてください

続きを読む

367閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    時折、面接官をしてます。 親同伴を依頼する企業はあります。 最近は「親が反対するから」という理由で内定辞退がそれなりの数になりますので「親の理解を得るために同伴させる」という内情です。 >最終面接前も、各店舗に行き、商品購入後、店員の接客を評価するというノ >ルマが科せられました。子供が実費で商品購入、店員さんを評価するんで >す。しかも数店舗。 販売業でも実店舗の接客評価をさせる企業もありますが・・・ 大抵は「その会社の商品券」または「カード会社のギフト券」を送るのが一般的であり、自費の場合は報告書にレシートを添付させて、後日振込または内定者説明会の時に手渡しとかですが・・・それが無い場合は怪しいです。 >内定の連絡も忘れてましたとメール来たり これは、採用担当者としては 怪しいです。 説明会に参加されてみて、お子様と一緒に判断されるのがよろしいかと思います。もし、可能であれば、両親で参加され社会経験者2名の勘を総動員された方がよろしいかと思います。 最終的にはお子様の判断ですが、怪しい場合は「意固地にさせない範囲」でお伝え頂くのが賢明です。

  • 親ブロック対策ですか・・・。 そこまで露骨にやる企業も珍しいですね。 親ブロックというのは、内定を出しても親が反対して子が内定辞退に追い込まれることを言います。 ひどいケースだと、子に黙って親が企業に内定辞退の連絡を入れることもあるようです。 それの防止策でしょうね。 当たり前ではないですが、そういう親が時々いて採用担当者が頭を悩ませているのは確かなことなんです。 ま、お子さんがどうしたいかだと思いますよ。 そこで働きたいのであればそれで良いでしょ。 親子で説明会参加ならそれはそれで面白そうで良いと思います。

    続きを読む
  • こんなサイトより、社名検索すれば色々出てくるでしょう(色々やらかしてるなら)

  • お子さんはもちろん18歳以上ですよね? それなら、親同伴指定はあり得ませんね。(勝手に入社式を見に行くなどはあり得ますが。) あと、実費で商品購入を指示されることもあり得ませんね。 辞退した方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる