教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

インテリアコーディネーター インテリアコーディネーターを目指している専門学生です。就活での自己PRの書き方について質問…

インテリアコーディネーター インテリアコーディネーターを目指している専門学生です。就活での自己PRの書き方について質問です。 自己PRで何を書いたらいいのか分からず、躓いてしまっています、、。高校でマネージャーをしていた事、接客のアルバイトのこと、専門学校でのことなどを関連してかくのかな?と考えてます。 自己PRでは、実行力や忍耐力、継続力など色々なことを題材としてかけると思うのですが。 やはり、希望の職種に関係することを書く方がよいのでしょうか?? インテリアコーディネーター志望の場合、どんな事を自己PRで書くとより印象が良いでしょうか?

続きを読む

46閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • インテリアコーディネーター、インテリアデザイナーなど職はありますが、住宅系なのか店舗系なのか、家具系、住宅設備系なのか就職先や目指すやりたい事でだいぶ違いますよね。 住宅系ならば、住宅建築も学び設計のことも学ばないとならないし、店舗系ならば、とにかくデザイン性重視なので、アート的な興味があるかどうかとか。家具系もアート的な面や素材や海外のインテリアなどの興味とか。 自分の持つ知識や感性をいかにお客様に伝え導いていけるか、現場の人間と共にカタチにできるかが問われるので、コミュニケーション能力やデッサン能力もあれば優位だと思います。CGでのデザインが得意とか。 ま、自分が目指すものと、会社が目指すものが合っていれば採用されやすいですね。 最終的に将来こういうことを目指したいとか。建築士の資格をとって、こういうものをプロデュースしてみたい、とか。

    続きを読む
  • 就職先にもよるとは思いますが、 このインテリアコーディネーターとしての仕事を通して、 どういう貢献したいのかを1H5Wで考えて見たらどうでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる