解決済み
消防設備士の資格を取得しようと考えている者です。甲種の受験資格がないので、乙類を取得していこうと考えているのですが何類から取得していったほうがよいとか順番やおすすめはありますか?また、おすすめの問題集、参考本がありましたら教えてください。
危険物取扱者甲種をもっているので、他の人からは『セットでもっておくとよい』ということで取得を考えています。
258閲覧
人気が高いのは乙1類(水系消火設備)、乙4類(自火報他警報設備)、乙6類(消火器)です。 しかし、消防設備士はあなどると痛い面にあいます。 筆記科目ができていても、実技(乙類は鑑別5問)で、3問取らないと落ちるので注意が必用です。 電気が苦でなければ乙7類が簡単だと思いますが、甲種受験の時に実務が限られるので2年間というのが「?」です。 乙6類(消火器)がいいのでしょうが、これも鑑別試験を落とさないようにすること、漢字や名称も正確に書けるようにすることが重要です。 甲種の受験資格に「無線従事者」とあるので、『第四級海上無線通信士』とか、『第三級陸上特殊無線技士』が易しいとか聞いたことがあります。 書籍は3種類程度しかないので、書店に行って見比べるといいと思います。 立ち読みでもして鑑別は完璧にしましょう。
貴方が得意なものから、取られてください。 マイナー資格なので、参考書も少ないです。 ご自身で書店を回り、自分に合ったものを、探すしかありません。
消防設備士甲四に3月に独学一発合格しました。情報量が少なく、なかなか難しい資格です。おすすめの取得方法は、まず第二種電気工事士を取得する、そうすると甲種の受験資格が得られます、そうすると甲四受験時にかなりの免許科目を得られます。第二種電気工事士は消防設備士と比較すると、かなり簡単に取得できます、いかがですか?
< 質問に関する求人 >
消防設備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る