教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在看護師3年目で病棟勤務をしています。人間関係、仕事内容にそろそろ限界がきそうで転職を考えています。また、保健師にも興…

現在看護師3年目で病棟勤務をしています。人間関係、仕事内容にそろそろ限界がきそうで転職を考えています。また、保健師にも興味があり、保健師資格をとりたいなとも考えております。看護師の方で転職や、保健師資格をとった方のエピソードがききたいです。 (今住んでいる県には、保健師資格をとれる1年制の学校がないので保健師は半分諦めていますが、、泣)

続きを読む

137閲覧

回答(2件)

  • わたしは看護師をしてから、保健師学校に進学しました。 ちょうど今のあなたと変わらないくらいの時ですね。 今はほんとに学校が少なくて、大学で保健師課程をとれなかった学生さんも受験されるので、倍率がかなり高く、難易度も高くなりましたよね。 わたしは、まだ各都道府県に保健師学校があった時代でしたけど、それでも受験倍率は10倍はあったし、人生で一番勉強したんじゃないかというくらい勉強しました。 学校も各都道府県にあったとはいえ、近隣の学校は併願できないように試験日を申し合わせて同日にしていましたから、併願は離れた学校しかできなかったですけどね。 興味があるという程度の気持ちでは、ちょっと無理かも。 本気で死に物狂いで勉強して、そして全国どこの学校でも受かったところに行くくらいの覚悟がないと難しいです。 それくらい3年制の専門から保健師を目指すというのは本当に厳しくなったということです。 中には、通信大学看護コース→学位授与機構に論文、試験で看護学位取得→大学院で保健師課程をとる というルートに行く方もいらっしゃいますが、こちらは保健師学校よりはるかに学力が必要になります。 看護大学で社会人編入の学生を受け入れてるところで、編入生に保健師課程をうけさせるところは、ものすごく少なかったと思いますから、あまり現実的ではないかも。 そんなこんなでかなり厳しい道にはなります。 それでもがんばるというのであれば、やるしかないですよね。可能性はゼロじゃないので、あなたの頑張りしだいで道が開けるかもしれないですし。 ちなみに、わたしは保健師学校卒業後は、行政に長く勤め、その後産業に転職しました。 産業保健師として働いてます。

    続きを読む
  • 現役保健師です。 これから保健師を取得となると、全国で10校程度の養成機関に進学することになりますが、どこも高倍率ですし、保健師を取ったからと言って保健師として希望通り就職できる保証はありません。 病棟以外に看護師として働く場所は色々ありますから、あなたの経験を活かせそうな領域で探すのが一番かなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる