教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

小学校の先生で一ヶ月夏季休暇がある学校はありますか?

小学校の先生で一ヶ月夏季休暇がある学校はありますか?最近知り合った人が小学校の先生をしているようなのですが、夏休み中は先生も出勤しなくていいようで、一ヶ月ぐらい夏休みがあると言っていました。 小学校に限らず、生徒がお休みでも先生は働いている学校が多いと思っていたのですが…このようなケースもあり得るのでしょうか。

続きを読む

65閲覧

回答(6件)

  • 説明が面倒だから適当に返事をしているのではなく、それが事実だとしたら、その方は本採用ではありません。臨時採用、市費での採用などです。支援員や介助員に多いと思います。

  • 夏休み、冬休み・・・・80以上の爺さん婆さんが働いていた頃の世間一般の人の認識は、「学校の先生は、夏冬休みは子供と同じぐらい休みが取れて、うらやましい・・・」なんて言われていましたが、現状はそうも行かなかったのですよ。休みの根拠は年次休暇や特別休暇・元気回復措置ですが、日朝当番や水泳指導、教員の研修会参加や教委主催の講習会などが有り、連続で長い休みを取るのは、いろいろガンバッテ、連続一週間が良いとこでしょうね。少し前までは免許更新のための研修も有ったし。 知り合いの方、正規採用者ではないかも知れません。子供が居ないときには 無駄に給料払いたくないので、無休で休ませたりすることもあるんです。本人に確認したほうがいいと思います。

    続きを読む
  • それはきっと「先生」と言われているだけで 会計年度職員とか非常勤講師とかですよ。それだと出勤しなくていいか、夏期休暇とか使って丸々1か月休めます。まあ、無給かほぼ無給ですが。 教諭職はそんなこと無いですね。40日の休みがあったとして2/5が土日と夏期休暇、残り3/5は勤務か研修かその他のもろもろで消えます。一番楽しているパターンでそんな感じです。 学校にも色々な職種があるんですが、全部「先生」って言われてますからね。 全部が全部同じとは限らないです。

    続きを読む
  • ・年休を使いまくる(それでもどうせあまる) ・学期中に仕事を終わらせる(結構大変) ・分担がある仕事も蹴る(えー?) ・二学期の準備は家でやる(まぁそれはできる) ・生き物や畑の世話は誰かに頼む(えー?) ・研修は出ない ・偉くならない(肩書きがつくと仕事が増えるので) とかであれば、できるかもですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる