教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年 女子 税理士の専門学校に行こうと思っています。

高校3年 女子 税理士の専門学校に行こうと思っています。私はもともとイラストレーターや漫画家などになりたかったです。でも稼げないから辞めなさいと親に薦められた学校に行くことにしました。今は簿記2級の勉強をしています。でもやっぱり諦められないです…どうしたらいいでしょう… 趣味程度で息抜きにすればいいでしょうか? それだとやっぱり楽しくてずっとやりたくなります。専門学校に入ったら絶対そんな時間ないと思ってます。バイトもしているのでついていけなくなったら最悪なので今からしっかり考えたいです。 イラストや漫画を描いていると勉強したくないなーって思ってしまいます。

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    欲張ってもいいのではないでしょうか。 私は漫画家ですが、漫画家って個人事業主なので税金関係の知識って必須です。青色申告や開業届とかね。漫画家を目指すうえで税理の知識は大いに役立ちます。 専門学校で勉強をしつつ資格を取って就職先を決めたら本気でイラストレーターや漫画家を目指すと決めて、働きながらコンテストや新人賞に応募するというのも手です。 税理士などの資格のために専門学校は多忙なことも多いでしょうが、それでも学生なので春夏冬の長期休みがまだあります。 資格取得日程次第では作品作りをしながら国家資格を狙うというのも全然ありだと思いますよ。 勿論無理をせず、まず資格取得に集中して余裕ができたら作品作りと柔軟に対応していってみてはどうでしょう。 大学卒業後の23歳以上の漫画家志望はほぼ全員働いています。アシスタントで食いつなぐ人は案外少なく、大体は一般企業で働いています。 絵を描くってデジタルでもアナログでも画材費がかかるものなので稼ぎがあって損をすることはありません。 社会人漫画家志望・イラストレーター志望として活動するなら親の許可なんていりませんし、実務経験さえあれば一度漫画家やイラストレーターとして活動後に転職ということも可能なんです。 夢を1つに絞る必要はありません。10年後の自分が後悔しないように頑張ってみてほしいな。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる