教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の上司に関してです。 私は今年新卒で美容室で働いています、そして同期がふたりいます。 その上司は、同期に対しては…

職場の上司に関してです。 私は今年新卒で美容室で働いています、そして同期がふたりいます。 その上司は、同期に対しては技術面に対して指摘します。5月中旬くらいから10キロ痩せろとか、ブスデブや、休憩で携帯を触りながらお昼を取っているだけで陰キャとか言われ続けてて初めは少ししたら終わるかな程度で聞き流してたんですけど、一向に終わる気配もありませゆ。もちろん、技術面でアドバイスを貰えるのはありがたいです、ですけど容姿のことまで言われ続けるのは結構辛いです。 一ヶ月前に私がその上司のチームの時他のお客さんの施術もあってドライ変わるかなと思っていたのでいつでも変われるようにフロアにたっていたら、誰か空いている人呼んできてと指示されたので呼んできたら終わったあとになんで(名前)空いてたのに来やんだんと理不尽に怒られました。上司もチームわかっているはずです。いつも朝礼の時に伝えるので、私がいつでも変われる位置に立っていたのでわかっていると思ってました。営業中に、練習できる時間を取らせていただいたのでカラーの練習をしていたら、上司が来て、シャンプーも受からん国試も落ちる、デブスやしほんとゴミやなと言われました。そのことに関しては、シャンプーも国試も私の努力不足で私に落ち度があることは重々承知してます。でも、ゴミはそこまで言われる必要ある?と思いました。 先日も、掃除のことに関して指導を貰って、確かに入口なので、もっと掃除しないといけないと思いましたし、自分の目が行き届いていなかったので反省してちゃんと謝りました。そしたら、舐めとんの?と言われました。まず、私より何年も働いている先輩を舐めるとか絶対にないですし、スタイリストの皆さんのことは尊敬しているので、訳分からなくなってきました。 先輩に相談したら限界が来たのか、涙が止まらず、別の上司がいたので相談しようとなりましたが、時間が合わず出来ませんでした。 なので親に相談したら、モラハラ、パワハラになるよと言われ考えれば考えるほど分からなくなるし、余計上司怖くなってしまってる状態です。 また仕事に行っても、挨拶もされず全て無視、自分のお客さんにかかわらせないように、私がいるところには一切来ませんし私がいるところ出する作業があってもわざわざ別のところでします。 他の人はいい人なので、やめたくないのですがそいつのせいでとても辞めたいと思ってしまいます。もう関わりたくないし話したくもないです。 どうすればいいですか?

続きを読む

76閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お勤めの美容院がチェーン店なら、そのうち問題の上司が異動する事もあると思うので、割り切って仕事をして技術を身に付けるのも一つの方法だと思います。 技術(接客も含む)が向上すれば、お客様からの人気も出て、その上司といつかは立場が逆転する可能性もあります。 お客様は案外良く見ていますから、パワハラっぽい言動というのは評判を落としますよ。 癒されて美しくなる為に美容院に行くのに、 後輩スタッフに意地悪する美容師なんて見たくもないのですよ。 お金を払って、わざわざ嫌な気分になりたい人はいないですよね。 幸い他の人は良い人との事なので、頑張って続けるか、辞めて他の店に移るか、質問者様次第ですが、どちらを選ばれても間違いではないと思いますよ! あまり無理されないでくださいね^_^

  • 関わりたくないのなら辞めるしかないのでは…。それでもすぐに関わらないというのは無理ですが、最短だとは思います。 辞める以外だと痩せて詐欺メイクか整形で美人になって国試受かれば良いと思います。 他人は変えられません。自分が変わらないと。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる