教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急 グループディスカッションで無言 私は就活をはじめたばかりの25卒です。 元々極度の人見知り・赤面恐怖症があるので…

至急 グループディスカッションで無言 私は就活をはじめたばかりの25卒です。 元々極度の人見知り・赤面恐怖症があるので、グループで話し合ったり発表するのが異様に苦手です。この前参加した1dayのインターンでの1時間ほどのグループディスカッションでも(タイムキーパーなどの)できそうな役割は取られてしまい、発言もほぼ出来ずでした。 存在意義あるのかな?何しに来たんだろう、約立たずと思われてるだろうな… と死にたくなりました。 インターン終了後、家で大号泣しました。 【質問】 本選考ではグループディスカッションがないがないところがあると思うので、そういう会社にエントリーしようと思うのですが、インターンではどこもグループディスカッションがありますよね。 インターンに行かないとやはり不利になりますか? もはや治すのは無理なレベルなのですが、私と同じように重度の人見知りで悩んでいる方は、どうやって就職したか教えてくださいm(_ _)m 人見知りはどういう業界に向いてますか?

続きを読む

1,240閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    グループディスカッションなんて所詮ゲームです。 何も考えずにアピールできる方法はいくらでもります。 相手とは二度と会わない可能性が高いので、下記の要領でゲームとして遊んでください。気負わず、それくらいの気持ちの方が良い結果に繋がります。 相手はAとC 自分はB 1)相手に同調して上書きする。 A:「私は○○のデザインは△が良いと思います。理由は~だからです」 B:「私も○○のデザインは△が良いと思います。理由はAさんと同じことを考えておりましたので、割愛させていただきますが、△以外に意見があれば聞きたいですね。」 C:「私は□が良いと思います。」 B:「なるほど、そういう考えかたもあるのですね。勉強になります。」 2)質問を回避する A:「○○についてBさんはどう思いますか?」 B:「○○についてですか。いくつか候補はあるのですが、先ほど良い提案があったCさんの意見を先に聞きたいですね。」 →あとは1)を繰り返す。 3)できる印象を残す AとCが議論していてBが入れない状況。 A:「○○みたいなのはどうでしょう?」 B:「すみません。今Aさんは○○と仰っいましたか?」 A:「はい。そうです。」 B:少し考えるふり。。。「○○ですね。なるほど、続けてください。」 →繰り返して、1)と2)にもってく。 ⇒さて、話しの中心にいると印象が残るのはA/B/Cの誰でしょう?w

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる