教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

履歴書不要の所と必要なところがあるのはなぜなのでしょうか? 数日後に履歴書不要のところに面接に行くのですが、持っていった…

履歴書不要の所と必要なところがあるのはなぜなのでしょうか? 数日後に履歴書不要のところに面接に行くのですが、持っていったほうがいいと思いますか? 持っていくとしたらなんと言って渡せばいいのでしょうか?

108閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 向こうが用意した紙に書くだけの場合は 不要です。 別に顔写真もいらないし 住所や名前電話番号とかを書くだけで 学歴や職歴、趣味特技や資格は書かなかったです。 渡すなら 「○○です。よろしくお願い致します。 こちら履歴書です」ですかね。 出したとしても 「あ、大丈夫ですよー」って返されると思いますが。

    続きを読む
  • 履歴書不要と書いてあるなら持っていかなくても大丈夫だと思います。 私が面接を受けたところも履歴書不要と書いてあったので、私は持っていきませんでした。 履歴書不要なところと必要なところがあるのは、やはり多く人手がほしいとなると、成人済みの資格所持者だけでなく、学生も募集されると思います。その時、面接を受けに行く側からすると履歴書を準備するのは正直めんどくさいし手間がかかります。それだったら履歴書不要のところのほうが面接を受けに行きやすいし、そっちのほうが良いと思いませんか?私だったら履歴書不要のところに行きます。 文章下手くそだったらすみません。 簡潔に言うと、履歴書不要のほうが募集したときに沢山人が来てくれるからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる