解決済み
私は福祉大学に通う3年生です。 現在、社会福祉士と精神保健福祉士のW取得を目指しています。しかし、最近、相談支援専門員になりたいと思うようになり、調べてみると、相談支援専門員になるには相談支援事業での実務経験が少なくとも3年は必要であると知りました。 そこで、相談支援事業所へ就職をしてから資格を取るのかなと思い、募集要項を見てみると、募集要件に相談支援専門員と書いてありました。 相談支援専門員になるには相談支援事業での実務経験が必要なのに、相談支援事業の募集要件に相談支援専門員と書いてある私はどこで実務経験を積めばいいんでしょうか。 読みづらい、つたない文章で申し訳ございません。 ネットでいくら調べてもわからず、大学の先生もわからないと言われてとても困ってます。 何卒よろしくお願い致します。
141閲覧
1人がこの質問に共感しました
相談支援事業所の相談支援専門員の求人はあくまでも事業所指定要件を充足させるためのもので、実務経験を満たすためのものではありません。 実務経験は社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得後に経験した相談援助が該当するので、わざわざ相談支援事業所の求人に応募する必要はありません。 なので極論、社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得後機関の相談援助職を約5年経験し、相談支援専門員の養成研修に行き資格取得後に退職して独立開業することも可能です。
放デイからの相談支援専門員です ルートとしては相談支援業務以外に直接支援、いわゆる現場の実務経験からのルートもあります 自分もこのルートから相談支援専門員になりました で、相談支援がやりたいならばいわゆる現場を経験していた方がいいと思います
実務経験は、例えば病院の相談援助業務、とかでも大丈夫ですよ! 別の回答者様が詳しくおっしゃってますね。 あとは、相談支援事業所って例えば病院と同法人が持ってたりします。 まぁ、実態としては病院の相談支援事業所、みたいに運用されてしまうこともあるんですわな。 ghとかも同じです。 ので、そんな病院等を狙うのもいいと思いますよ。 とはいえ、相談支援専門員はどんどん減ってます(少なくとも私の周りでは)…大忙しですよーどこも笑 なぜそこを目指すのかはわかりませんが、精神保健福祉のことを幅広く知る意味でも、相談支援事業所に就職先を絞る必要はないかなーと思いました!
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る