私は、セクションが違うんですけど。 特に海外上がりは使えず、線の太さが一定じゃないんですよね。 輪郭が歪んでたり、何度も書き直ししてるのか?線が残ってたりします。 本当に参りました。国内のスタジオでも、幾つかダメですね。 機械で上手く線画が出ずに、戻す時間もないので、 自分でクリンナップしていたことがあります。 いつもリテイクが怖いので、動検をやってから仕事をしてました。 その時に、アニメーターの偉い人に、 「それってセンスなんだよね。」と言われ、褒められたことがあって。 それで、「アニメーターにならないか?」とよく勧誘されてましたよ。 私の場合は、仕上げなんですけど。 当時は、版権用のセル画をやっていて、フリーハンドで円をかけました。 トレスをしていたので、よくそれで他社からお仕事貰ってました。 なので、やればやるほど上手くなるとは思いますけど。 もともと、センスがないと難しいみたいですよ。 仕上げって、よくバカにされるんですけど。 動画の良し悪しをみるのが、仕上げなんですよ。 本当に上手い人って、一定の太さの線を描ける人です。 それを知るのは、いろんな人の動画を見る機会があるからこそなんですけど。 だから、動検をすると向上するかもですね。 一応、アニメーターなら、仕上げへ行って見せてもらっては? 動画だけのスタジオだと難しいですが、検査をするとそれが分かります。 線の出方は、仕上げが一番よく知ってますよ。 多分、手首で描けば綺麗に描けると思うんですけどね。 トレスもそうなので。
なるほど:1
新人研修は3ヶ月前後ですね 会社の方針によります 自分のとこはけっこう研修課題が多くて、自分は同期の中でで最短でしたが4ヶ月かかりました。 ただ仕事に入れたからと言って直ちにアニメーターのプロだとは普通言わないと思います
なるほど:1
人によるとしか。 3ヶ月やっても上手くならなくて辞める子も何人も見たし 1ヶ月でキレイとまではいかなくても仕事はもらえるくらいに なる子もいる。会社にもよるだろうけどね。手が足りないから ヤバくても使わざるを得ないとか。 そもそも他人がどれくらいで上手くなろうが 自分に当てはまるかどうかはわからないでしょ。 出来なくて悩むなら出来るまで描けばいいだけの話。 というかそうするしかないでしょ? 出来なきゃ辞めるしかないんだし。 クリンナップを甘く見てる回答者もいるけど クリンナップは単に線をキレイに引く事じゃないよ。 クリーン(キレイに)+(クオリティ)アップするのがクリンナップ。 こういう原画マンが作監の足を引っ張るんだよね。 クリンナップが出来ないのに作監修正が拾えるわけないでしょ。 とっとと辞めて欲しい。 今日も今日とて「動画からやり直せ!」って言いたくなる レイアウトの修正だよ。 ちなみに自分も長い事やってるけど昔から呼び方は クリンナップだったな。会社によって違うのかね。 クリーンアップの方が言葉の意味的には分かりやすいけど クリンナップという固有名詞にすることでいくつもの意味が 含まれる気がする。ニュアンスを拾うとかね。
< 質問に関する求人 >
アニメーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る