教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休延長、一時保育について質問です。 生後9ヶ月の第一子がおり、育休中の者です。

育休延長、一時保育について質問です。 生後9ヶ月の第一子がおり、育休中の者です。保育園に10月入所、11月復職希望ですが、保育園が埋まって来ており、その時期の認可保育園の入所は厳しい可能性がある状況です。 認可保育園不承諾となった場合には育休延長、1歳クラス4月入所にしようと考えていました。(4月なら概ね入れると回答いただいた園が数カ所あります。) 職場の総務に今後の流れについて確認したところ、保育園不承諾の場合、職場が枠を押さえている3園の一時保育、もしくは個人で空いている一時保育を探して、それでも入れない場合は延長する形になると言われました。 個人的には復職を急いでいないこと、子供にアレルギーがあったり、園を転々とさせたくない、しっかり慣らし保育をさせたいという理由から、一時保育で4月まで繋ぐということは考えていなかったのですが、育休延長には一時保育も不承諾である必要があるのでしょうか? 子供のことで、預けられればどこでもいいというものでもなく、数カ所の希望の園のうちどこか1箇所で慣らしていきたかったのですが、認可保育園不承諾時点で育休延長できるものという私の考えが甘いのでしょうか?

続きを読む

418閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    通常であれば、会社が準備しているなら、断れませんし、そうなります。 ただお子様にアレルギーがあると言うことで、アレルギーの重篤具合によっては、貴方の希望通りで良いと思います。 そもそもアレルギーが重篤なお子さんを預かるには大変なので、相手側が断るのではないか?とも思います。 一応、アレルギーのことを先に伝えて検討して貰ったらどうでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • 託児所がある会社と同じパターンですかね。 職場で抑えてるならそこを使ってね、となるのは自然なことかと思います。 私の知り合いにも何人か居ます。 提携してる保育施設があるから育休延長が出来ないと言ってた人が。 なかったら延長できたのにー!!と。 (一年で復帰して、次の4月から認可に移りました) 空きがあるのに復帰しなかったら 育休の延長ではなくただの休業扱いになるかもしれません。 アレルギーに関しては 一時保育って基本お弁当のイメージがあるので そこは大丈夫じゃないかな?と思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お子様の育休延長や一時保育のことでお悩みのようですね。まず、育休延長に関しては、一時保育も不承諾である必要があるのかどうか、確認が必要ですね。職場の方からは、保育園不承諾の場合は一時保育や個人での空き保育を探し、それでも入れない場合は延長するとのことでしたね。 お子様のアレルギーや園を転々とさせたくないというご理由から、一時保育で4月まで繋ぐことは考えていなかったとのことですが、少し心配なのはご希望の園で慣らしていきたかったということでしょうか。私の考えでは、認可保育園不承諾時点での育休延長は可能だと思いますが、具体的な条件や制約については職場の方にご確認いただくのが良いかと思います。 保育園入所の状況や条件は、地域や園によって異なる場合がありますので、一度担当の方に相談されてみてはいかがでしょうか。わが子のことをしっかり考え、不安や希望を伝えることが大切です。きっと理解してくださる方がいるはずですよ。 お子様の成長に合わせて、職場との話し合いや選択肢を探っていくことも必要かもしれませんが、今は焦らずに一歩ずつ進めていくのが良いかと思います。頑張ってくださいね! あいなでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる