教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

軽貨物の仕事ってどうなのでしょうか? 絶え間なく募集してます。 という事はやりたい人がいないか、離職率が高いかのどち…

軽貨物の仕事ってどうなのでしょうか? 絶え間なく募集してます。 という事はやりたい人がいないか、離職率が高いかのどちらかですよね。 その原因は何なのでしょうか?やってみたいのですがどうなのでしょうか? 私は中年で経歴が最低なので仕事が限られると思います。 長年、引きこもりのような生活を続けていたのですが、とうとう引きこもりを 続ける事ができない状況になってまいりました。 生活保護は状況を考えて無理そうですし、ホームレスとして生きていく自信がないので働く事にしたのですが、何社も面接して採用の可否を待ってる余裕がございません。 なので誰でも採用みたいなところを探しております。 Amazon倉庫か軽貨物を考えております。 Amazon倉庫は履歴書無しと書いてましたので採用されやすい仕事だと思っております。 建設現場や工場で働く事を考えましたが、クレーンで吊るされたり、エアコンプレッサーの空気を肛門に向けて吹きかけて殺害したり、締め技で窒息死させたりという事件をニュースで見ました。それにyoutubeでベトナム人達が暴行されている様子が配信されたりと関わり合いたくない気持ちが強いので無理です。

続きを読む

246閲覧

回答(3件)

  • 運送業未経験の人がいきなり軽貨物運送事業を始めるのは、 かなり無理があります。 体力に自信があり、宅配の経験や地場の企業とのコネがあるならば、 かなり稼げる仕事ですが、 そうでないならば、長続きしない仕事です。 また、荷主は絶対に損をせず、軽貨物ドライバーが割を食うシステムになっているので、 「損した」「騙された」といって離職していく人も多いです。 結果的に、軽貨物ドライバーは、いつでも募集している状況になりますから、 ハッキリ言って、お薦めできません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 現場仕事に対してものすごい偏見と社会に対する知識も低いのに、軽貨物という仕事に着目した理由はなぜですか?まあそれは置いといても、業界未経験の方に勤まる仕事ではありません。 よって貴方には縁もゆかりも無い仕事です。

  • 軽貨物事業は自営業ですよ 運送会社や製造メーカーなどから配送を請け負う個人事業主となります 雇用とは違うので依頼主の要望に沿えないドライバーは『明日から来なくていいよ』がまかり通る厳しい世界です 当たり前ですが運行にかかる経費はすべて自腹なので儲かりませんよ 時給1000円以上のコンビニアルバイトの方がよっぽど手元に残るお金は多いのです 軽貨物ドライバー募集!という広告は個人配送業者を集めて、彼らから上前をハネる事で利益を作る会社が”カモ”を探してるんですよ。 たとえば『あなたも今日から軽貨物オーナードライバー!やればやるだけ稼げます』の様な広告に応募してくる人から、加盟料・毎月の上納金・罰金などを貪り取る悪い会社が多くあるのです。 誰にでもできる仕事というものは他にもたくさんありますが、個人自営業にはその世界で生き残るコミュニケーション能力と知識が必要です。 運送屋で働いていた人が定年を迎え『まだ身体の動くうちは働きたい』というような人が就く職業です・・・。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軽貨物(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる