教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は運転がとても好きなので、いつかタクシーの運転手や、教習所の送迎バスなどのお仕事をしてみたいなと思っています。 経験…

私は運転がとても好きなので、いつかタクシーの運転手や、教習所の送迎バスなどのお仕事をしてみたいなと思っています。 経験がある方いましたら色々教えて頂きたいのと、若くてもなれるのでしょうか?結構年齢が上の方が多いイメージがあるので、若くてもいけるのかなと思いました。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    タクシー会社は若い人、大歓迎で迎えてくれると思います。私も20代でタクシー会社に入社しましたが、ずっと運転手の仕事をするならともかく、そうでないならあまりお勧めはしません。運転手という仕事は、長くやればやるほどツブシが効かなくなっちゃうんです。勤めた会社が嫌になってしまうことって必ずあると思います。そのとき、ツブシが効かないと、タクシー会社からタクシー会社に移るしかないんです。まぁ、それでも20代の頑張りが効くうちに稼ぎたいとか、そういう意欲があるなら悪くはないと思います。若くて真面目ならば、無線室や管理職への登用も期待できるでしょうから。 教習所の送迎バスは、指導員資格って1年くらいかけて取得するんです。バスの運転はそういう指導員見習いか、定年後の嘱託指導員の仕事でしょう。大きめの教習所だと、運行管理業者に委託もしているみたいですけどね。

  • 運転が好きなのと、仕事はまた別で思ってる以上に大変ですよ。 プロドライバーを目指すなら大型二種を取得してバス乗務員になりましょう。教習費用も3年以内に退職した場合は返金しないといけないなど制約ありますが、若年なら会社が出してくれます。ドライバー職に限っていえば大手の路線バスが一番まともです。 教習所の送迎ドライバーはアルバイト雇用が多く正社員で送迎員は聞いたことがありません。自分は路線バス乗務員から教習指導員へ転職しましたが勉強期間中がアルバイトの送迎員やってました。

    続きを読む
  • タクシーや送迎ですか。 タクシーは客を多く乗せてナンボの世界ですから大変かもね。 教習所の送迎は教官がやってる所が多いので教習所の先生にならなきゃね。 バスの運転手なら募集してる所が多いけどね

    続きを読む
  • 教習所の送迎バスは、定年された高齢者や教習の空いている指導員がやっていました。 それのみで募集があるかどうか不明です。 タクシーは当然ですが2種免許が必要です。 貨物と比べたら荷の積み下ろしがないから楽と思われがちですが、命を乗せていますから大変ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる