教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

生理痛で仕事を休むのはおかしいことでしょうか?

生理痛で仕事を休むのはおかしいことでしょうか?元々生理不順と月経困難症を持っているのですが、 生理痛があまりにも酷く早退して病院に行こうとしたら、「痛み止め打ったら出勤してください。」と言われました。 そこまではいいのですが、その後結局痛すぎて産婦人科医の主治医に電話で相談したところ すぐに来てください。危険な状況です。と言われ、取り敢えず病院だけは行きたいと言うと 「じゃあ行ったらどうですか?」と呆れられるように言われ聞こえるように大きなため息をつかれました。 その後点滴+痛み止めの注射を打ったのですが、その注射が強すぎる成分な為仕事に行かないように言われました。 ですが、上司は出勤してくるように言ってきて拉致があかず母に対応してもらいました。 次の日も同じことの繰り返しで結局休み、良くなってから出勤したのですが、風当たりが酷いです。 先輩は冷たい態度、上司は取り合ってすらくれません。 病院からはストレスで労働環境をどうにかしないとこのままずっとこの症状が続くだろうと言われました。 ですが、労働環境を変えて欲しいなんて言える訳もなく、今も痛みに耐えながら仕事をしています。 痛み止めなんてそんな物効きません。 これ以上休む訳にも行きませんし、どうしたらいいのですか? 痛み止めの注射も依存性が高く、常用できないと言われました。 やはり労働環境を変えるべきなのでしょうか?

続きを読む

543閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 転職というのはハードルが高そうに見えますが意外とみんなしてます。私の身近でも全く違う職種に何度か転職してる人もいます。変えるべきだと思います。 生理痛で仕事を休むのはいけないかという質問に対しては、生理痛は酷い時は動けなかったりするので別に悪いとは思いません。でも病気だとしても1週間程度毎月のように休んだり早退されたら会社もずっと丁寧に対応は難しいと思います。なんの仕事に就いているか分からないので一般的な会社を例に出してしか言えないのですが、やはりその日の仕事をあなたにお金を払って頼んでいる。それを他の人に頼もうとしても他の人も自分の分のノルマを達成しようとしてるため上司が戻ってきてとお願いするのも無理ないと思います。ただ、言い方と態度的に上司はあまり生理に理解のない人だと感じました。なら尚更あなたの体調、人間関係、労働環境は最悪なマッチとなりより悪化すると思うので転職をおすすめします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 生理が重たいのに更にストレスを掛けられる環境にいたら危ないです… 変えられることなら変えたいですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 私自身、生理痛が酷く同じ月経困難症を患っています。 私の話になってはしまいますが、職場では、生理への理解が浅く女性社員を多くいましたが、生理が重い方や同じく月経困難症を患っている方はおらず、休めるような雰囲気ではありませんでしたし、休もうとすると冷ややかな目で見られとても苦痛でした。 精神ともに病んでしまい、職場を変えましたが、今の職場では生理への理解が深く対応がしっかりしているので、とても働きやすい環境になりました。 労働環境を変えるのも勇気が必要だとは思いますが1つの手だと思いますよ。 私の場合は変えて正解だと思えましたので ご無理なさらず、共に頑張って参りましょう!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる