教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

JR東海や名鉄などの鉄道会社は工業高校卒(今は高1)でも普通に採用されますか?(運輸系に行きたいです。) 学校にはJR…

JR東海や名鉄などの鉄道会社は工業高校卒(今は高1)でも普通に採用されますか?(運輸系に行きたいです。) 学校にはJR東海や名鉄などの求人がきています。鉄道の専門学校などに行ったほうが良いのでしょうか?

248閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 運輸職で運転士希望なら、高校3年生の時入社試験を受けてください 逆に専門学校に行くと運輸職ではなく技術職になる思います クレペリン検査が重要です 視力・色覚・聴覚に異常があれば運転士にはなれません その辺は学校の先生や先輩の話を聞くと良いでしょう

    続きを読む
  • 今通っている高校にJR東海や名鉄などの鉄道会社指定校求人があれば、高校卒採用試験に受験することが出来るので専門学校に進学する必要はありません。 ただ、受験するには高校からの学校推薦が必要で、その推薦は各鉄道会社に対して1名のみとなっており、成績上位からJR東海>名鉄などの大手私鉄>中小私鉄という順で推薦されるため、同級生で成績上位者がこれらの会社を希望すれば、推薦が貰えないために受験することが出来ません。 また、この推薦には成績だけではなく、欠席日数や遅刻・早退回数などの内申にも厳しい基準があります。 これらで推薦して貰えなければ大学や専門学校(専門学校の鉄道会社就職者数は、本体の運輸系はほんの僅かで、殆どが乗務員とな無縁の系列子会社です)に進学して、国公立大や難関私立大卒者と同じ大卒者採用視点を受験することとなりますが、その競争率は10倍以上(高卒では2倍弱といわれています)と言われていて、とても難易度が高くなります。 これらから、今通っている高校の勉強で成績を上げ、推薦を勝ち取ることが大切です。 鉄オタやマニアが受からないというのは、この推薦などが貰えないからです。

    続きを読む
  • JRや私鉄の[運転手・車掌・車両点検・保線・駅の窓口]の求人は高校卒業がメインです(鉄道の名門高、私立岩倉高校ありますね) 鉄道の専門学校は、電子工学を使っ電車の点検です、なので、あえて専門学校に行く必要はありません。 専門学校は街中の民間会社でのデザインや設計や医療福祉の仕事が多いです。

    続きを読む
  • 指定校求人があれば受けることはできます。 例年もらっているなら受けることはできますよ。 東海は静岡支社、東海鉄道事業本部、新幹線事業本部にわかれておりその中でも運輸、保線、電気、機械に分かれているので、進路担当の先生に去年の求人票を見せてもらい確認しましょう。 JR東海でさえ今でも4割程度は高卒です。鉄道の専門なんか金と時間の無駄なので絶対にやめましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東海(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる