教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士の資格についてです。 来年に社会保険労務士試験を受験しようかと検討しております。 ①独学で取得することは…

社会保険労務士の資格についてです。 来年に社会保険労務士試験を受験しようかと検討しております。 ①独学で取得することは可能でしょうか?②試験に合格して、登録等をして社会保険労務士を名乗れるようにした上で社会保険労務士以外の仕事をすることも可能でしょうか? ③勤務社労士の平均年収を教えて下さい。

続きを読む

210閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ① 独学合格者は少ないながらいますが、実務経験が長い人や特殊な記憶能力を持った人の2人だけ知っています。 何か特別な有利な点がなければスクール通学する方が良いです。 ②社労士以外の仕事をするなら会費は無駄な出費になりますから通常は脱会します。 ③元々、会社で人事総務で働いている社労士の収入は一般の会社員並みです。500万~1200万程度でしょう。 社労士を部長などの昇格条件にする会社もありますが、社労士だからといって給与はそれほど上がりません。 むしろ大勢いますから下がる傾向があります。 社労士事務所で実務経験なしだと高卒初任給よりも低いですが実務経験を積みベテランになれば大卒初任給程度にはなります。 350万程度でしょう。

  • (1)可能 (2)可能 (3)500万円程度

  • ①可能です。私も独学合格です。ただ、これから勉強はじめて来年絶対合格を目指すなら予備校通うことを勧めます。 ②可能です。私は開業登録をした後でもしばらくは会社員と二足の草鞋を続けて社労士単体で行けるようになってから社労士専念となりました。現在知り合いの社労士でもそういった人は結構います。 ③平均は精度の高い調査がないのでわかりませんが、勤務登録で会社にいる場合では、資格手当が有るか無いか程度なので、あると仮定した場合には月額2万円程度、年間24万円くらい高くなることになります。社労士事務所の勤務登録だと日本の平均年収を下回り300万円台がほとんどだと思います。

    続きを読む
  • ①可能。可能だがよほど勉強に自信がある方以外は予備校利用すべし。 ②可能。 ③780万。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる