教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士という資格は、昭和の時代、 低圧電気工事士 と言われたものですか ?いわゆる 電気科の 高校生が取得する…

第二種電気工事士という資格は、昭和の時代、 低圧電気工事士 と言われたものですか ?いわゆる 電気科の 高校生が取得する試験のことですか? 教えてください

補足

昭和の時代の 低圧電気工事士 もしくは高圧電気工事士 もしくは電験3種のどれになりますか それともそれ以外ですか 教えてください

117閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    昭和の時代には現在の呼び方と違いがありました 高圧電気工事技術者→第1種電気工事士 電気工事士→第2種電気工事士 ジュニアマイスター顕彰制度があります 多くの電気科工業高校の学生への教育として 第2種電気工事士の免状取得が目的となっています 電験3種は監督職なので電気工事士とは別物になります

  • 電気工事士制度の変遷 https://diarywind.com/blog/e/denki-koji-shi-licenses.html

  • 高圧電気工事士、低圧電気工事士なんてありません 昔は単なる電気工事士 それが一種と二種に分かれました なお、高圧は一種必須です

  • 電気工事士法制定時は、電気工事士と呼ばれていました。 電気主任技術者制度の緩和に伴い。 電気工事士は、第2種電気工事士となり、新たに第1種電気工事士が、制定されました。 教育の一環として、高校の電気科では、電気工事士の受験が必須になっていたと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる