教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電験2種に合格された方に質問です。 2時試験はどう勉強しましたか? 過去問周回もすると思うのですが何年ぶんを何周くらいし…

電験2種に合格された方に質問です。 2時試験はどう勉強しましたか? 過去問周回もすると思うのですが何年ぶんを何周くらいしましたか?

169閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 電験教室 https://denken-kyoshitsu.com というwebサイトで電験の勉強のお手伝いをしている者です。 私がした勉強法は以下の通りです。 まず電気書院のこれだけ機械制御と電力管理の2種二次試験の計算編を勉強しました。 それである程度力がついたら、次は戦術で覚える電験2種二次計算問題を、特に何周やるかは決めずに時間のある限り解きました。(結局2周でした。) 最後に、過去問を実際の試験の時間で解いて、採点しました。いわゆる模試形式です。実際の試験は時間との勝負なので、模試形式でできるだけ実践力をつけることが一番重要だと思います。一回解いたら、問題を覚えてしまうのでその年の過去問は使えません。つまり、過去問周回というのはしませんでした。一回解いて、解けたところも理解が少しでも甘いところがあれば徹底して復習します。8年分ぐらいやったと思います。 私はこの勉強法がベターだと思っていて、過去問を周回するやり方は、回数にこだわって雑にといて雑な復習で終わりかねないので、それよりもじっくりゆっくりでいいので一つ一つ着実に本質を理解することを目指した方がいいと思います。本質を理解しなければ、過去問を100周しようが解けませんので。 上に書いた参考書は、似たような内容の本であれば他のものでも大差ないと思います。ただし、3種の参考書ではありますがTACみんなが欲しかったシリーズは別格にいいもので、絶対必要だと思います。分からないことがあるたびに、まずこれを読んで、これに書いてないことは他をあたるようにしました。 何かご不明点がございましたら、遠慮なくご質問ください。 電験は大学受験などと比べて参考書や過去問の解説の質が本当に低いので、勉強される際はとても大変だと思います。この回答が少しでもお役に立てば幸いです。

    続きを読む
  • もうずいぶん前ですが、10年分を分るまで実施です。(最大3回程度) ・2種は記憶力より断然理解力ですので、内容理解・回答理解に努めました ・この為応用力や多少の変化問題も想定・予想できるになりました。 ・電気計算・OHMの二次試験特集も活用しました。 ・1種の問題も一見し、へーこんな感じ・・・的にも知識拡大も行いました。 以上

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験2種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる