教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について先生方と喧嘩しています 現在、偏差値50程度の高校2年生なのですが、自分は高校を卒業したら新卒で期間工で働き…

就職について先生方と喧嘩しています 現在、偏差値50程度の高校2年生なのですが、自分は高校を卒業したら新卒で期間工で働きたいと思っています個別面談の時に先生とお話ししたのですが、バイトやフリーターではダメと学校の決まりがあると言う理由で猛反対しています。 自分は職業選択の自由があるので絶対に期間工に行きますと言いましたが、話は平行線で頭を冷やしなさいと言われました。 この場合、どうしたら先生方を説得できるでしょうか? ちなみに日産かトヨタ希望です スキルや実績を積んで他の期間工を約3年ごとに転職していきたいです

続きを読む

96閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日本は世界とは違って、新卒一括採用制度という特別なシステムがあって 高校、または大学卒業時に 学生を優遇して正社員として採用します。 だから相談者さんの考え方は、アメリカとかだったら よいのですが、日本の場合はその制度のために 逆に中途採用者となると、途端にハードルが上がるのです。 だからドラクエで言うと、レベル20でラスボスを倒せたのに 50まで上げないと倒せない状態になる感じだと思ってください。

  • 正社員と期間工のメリデメはレッチさんが詳しく述べているので割愛。 平たく言うと、先生は将来質問者さんが路頭に迷う事になりかねない事を心配しているんですよ。 期間工のデメリットは、歳をとると徐々に採用されづらくなって、ずっと働く事ができない事。 (期間毎に都度採用、若くて生きのいい方が選ばれる。怪我や病気にかかれば余計に採用されづらくなる) 仮に長く働く事ができたとしても期間工以外ではスキルとして認められづらく、次の仕事につながり辛い事。 結果、例えば40代前後にはしっかりした収入を得るあてがなくなる事も考えられるので、学校の先生は頑として認めないのかなと想像します。 先生のこれまでの経験値から旨くいった実例が見当たらず(妄想)、質問者さんの事をとても心配しているんだと思いますよ。 成功の実例多数なら反対なんかしません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる