教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師と歯科衛生士 *どちらもなれる学力あり *通学可能な期間は3年間(看護師なら大学ではなく専門学校) *3年間の学…

看護師と歯科衛生士 *どちらもなれる学力あり *通学可能な期間は3年間(看護師なら大学ではなく専門学校) *3年間の学費の心配はない *どちらの仕事も興味がありなりたい *体力には自信があり健康なら、看護師と歯科衛生士、どちらをめざしますか?

続きを読む

146閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護師 ・どんなところでも勤められる。 ・何なら外国でも勤務できる。 ・向いていないと思ったら、別の診療科をやれば別の仕事みたいに向いてたりする。

  • それは…あなたの「適正」で決めないと・・・ 一般論では看護師一択ですけど!! 残念なことに?歯科衛生士の身分は・・世間一般では看護師よりかなり低く観られています・・ ご存知ですよね?? そして歯科医からは・・・ 極一部の歯科医だけですが、 歯科衛生士は、ダンスホールの「壁の花」と見ている!! つまり「飾り物」 そしてちょっと前まで女性限定に資格だった!! 国家資格として歯科衛生士が定められたのは、 1948年‥とそこそこ歴史は有るけど、 男性に其の門戸が開かれたのは・・・ 何と2012年になってから!!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 引く手あまたなのは看護師でしょう。ただし勤務先によっては過酷です。 収入はまずまず。 歯科衛生士は看護師ほどキツくはないですが、仕事内容的には殆ど歯科医の助手に近いですし、収入は低め。 やりがい的には看護師かな・・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる