回答終了
地元の駅弁大学の機電系に通っている学部1年生です。 学歴フィルターが…とかよく言われてますが、日立製作所、ソニー、川崎重工、三菱重工・電気、キャノン、日本製鉄、東ソー、日本ゼオン、各大手自動車会社 のように、小さい頃から名前を知っているような企業が並んでいました。 前期で落ちてはいった大学で、就職は期待していなかったため驚いています。 文系学部の就職先で名前を聞いたことのある企業はありませんでした。(単に知識不足なのもあります) 就職いいって噂だけで、特に興味のある生物系を捨てて機電系の学部に来ましたが、なぜこんなにも機電系は就職の学歴フィルターが文系に比べて緩いのでしょうか? (ソルジャー採用かなと思いましたが、OBの方の講演会ではしっかり研究開発をされてました。)
1,389閲覧
工学部は教授推薦が今でもあります。 修士優先で成績順ですが。 これが工学部は偏差値的に割と微妙な大学でも就職に強い理由です。
・一人でも入っていれば、載せている。 ・場合によっては過去のケースだ。 ・入って何をするかで、工場要員もある。 ・教授などのコネだ。 と言う事です。 別段蔑むという事ではないですが、下位大学の人が面接に来ると「便所掃除でもさせておけ」と、言っていました。 某パン屋などでは、東大や早慶は、本社。 その下は、工場。 その下は、子会社へ。 なんて露骨なケースもあります。
日本の社会は基本的に能力主義社会ですので、大体「優秀な人」(その企業が求める能力を高いレベルで持つ人/期待値を含む)順に良い職に就けます。 それゆえ、地方国立大学でも「優秀な人」になれれば一流大企業に就職は十分可能でしょう。 実際に私の知人は、地方国立大学情報工学系院卒ですが、日経225採用銘柄の一流大企業に総合職として採用され働いていますよ。 ※私の地元の国立大学でも工学系院卒の人は大半が一流大企業に就職しています。(卒業生全員の就職先がHPに載っています/匿名) 〉ソルジャー採用… そんなのは、学歴厨の作り上げた妄想でしょう。 企業は、大学名に関係無く優秀な人から採用するのですよ。 旧帝大の学生を蹴落として地方国立大の学生が採用されたというなら、その地方国立大の学生の方が旧帝大の学生より優秀だという事です。 〉理系の方が有利… 一流大企業(製造業)の場合、採用数は事務系1に対して技術系は3~4又は5ぐらい。 それに対して、一流大企業に技術系総合職として通用する様な理系の学生数は文系に比べてかなり少ない。 求人数が多いのに対して人財が少ない⇨競争倍率が低いから理系の人が一流大企業(製造業)に就職するが容易になるという事です。 ※それに貢献しているのが、巷間「就職に大学の学部・学科は関係無い」等と言っている人達です。 ですから、理系の人はそういう人達の発言によって恩恵を受けているのかもしれません。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
日立製作所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る