教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急! こんにちは。長文となりますが、ご回答いただけるとありがたいです。

至急! こんにちは。長文となりますが、ご回答いただけるとありがたいです。私はデザイナー職での就職を目指しており、今月ご縁があり面接をさせて頂いたところから3日間のインターンを受けさせて頂きました。この会社は主に法人の労働組合の部誌だったり、ポケットティッシュなどのノベルティなどを制作するBtoBの会社です。 3日間では、制作部と企画部を体験し、制作部は名前の通りデザイン制作を行う部署、企画部は名前だけだと分かりづらいですがこの会社は営業がいないので取引先との打ち合わせやスケジュール管理など外に出る仕事も多くしておりました。最終日に入社するか聞かれた際社長から「DTPは今後もっと少なくなる。制作ではなくプランナーとしての需要は高くなる。ただIllustratorやPhotoshopをひたすら使う人はいらないから、プランナーとして(企画部として)入ってくれるなら歓迎します。」と言われました。 3日間のインターンを受ける中で課題をいくつか出されたのですが、制作部は1に対し、企画部は打ち合わせ×2と文書作りと比率が企画部多めだったので、もしかしたら元々企画部に行かせるつもりだったのかも知れません。更に、企画部は現在一人だけなのでそこの欠員を埋めるために私を採用したいという事だったかも知れません。 デザインを制作したいという思いだけは強く、会社の雰囲気は良かれど希望じゃない所で本当にいいのか迷ってしまい、回答を保留させてもらいました。 迷ってしまっている私に何かアドバイスを貰えると助かります。宜しくお願いいたします。

続きを読む

88閲覧

回答(3件)

  • 転職なのか初めての就職なのか。 転職なら前職はなにで経験はどの程度なのか。 初めてなら学校の専攻なりは何か。 少なくともこうした情報がないとボヤッとした回答にしかなりません。 可能なら補足してください。

    続きを読む
  • これまでの職歴は何をされてきたんですか?デザインと全く関係ない仕事でしたら、ステップとしては悪くない先だと思います。 ただ制作物の内容としては「付加価値が低い」ものですので、おそらく事業としても大きくは儲かっておらず、給料はさほど期待できないかと思います。あくまでステップですね。

    続きを読む
  • 辞めた方がいいと思います。 デザイナーとしては歓迎しないって言われてるじゃないですか。 プランナーになりたいわけじゃないのですよね?企画で1番作るものは企画書であってデザインではありません。企画書内で使われるデザインラフを制作することはあるかもしれないけど、実際企画が通ったら実制作はデザイナーがします。それって悔しくないですか?ラフ提案したけど、デザイナーとしての実績は積めないんですよ。だからデザイナーとしての実務経験がないからプランナーからデザイナーに転職は本当に至難の業ですよ。 だったら始めからデザイナーとして入社できる会社にいくべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる