教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラマーの職を検討しています。 未経験です。 興味と意欲と学習能力はあります。 属性として、女性・聴覚過敏がありま…

プログラマーの職を検討しています。 未経験です。 興味と意欲と学習能力はあります。 属性として、女性・聴覚過敏がありますが、プログラマーとして働き続ける際にこれらは障害あるいは困難の原因となりますか? ご意見をお願いします。

続きを読む

328閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    未経験で中途採用の場合年齢が重要です、若ければ問題ありませんが、中年ならほとんど無理です 新卒ならば、未経験でも何の問題も有りません 中途採用の場合、前職での働きぶりを重要視します 聴覚障害は、補聴器をつけているSEと仕事をしたことが有ります、そのレベルなら問題ないと思います 全く聞こえないのであれば、障害者採用をしている会社を探すしかないです 例えばこんな会社です https://www.tokyotobs.co.jp/ 綺麗ごと抜きの話でいうと、出産を契機に退職をされる女性は多いです、そこの所ははっきりとした話を準備しておいてください 「興味と意欲と学習能力はあります」については、皆さん誰でも言う事です 「そうですか」だけで終わります、証拠を示してください 新卒ならば学業成績は学習能力の証拠になります 世の中にはプログラミングが全くダメな人はおります、少なくともプログラム言語を独学してみてやっていけるかどうか試したほうが良いです でないと後悔する事になるかも知れません

    1人が参考になると回答しました

  • 障害に関しては問題ないと思います。イヤーマフ着用の必要があれば、認められる職場が多いと思います。 また多くの職場でテキストコミュニケーションの比重が高い傾向にありますし(場合によっては1日中一言も発しないことも)、ガヤ(雑談)の中で方針が決まるとか、突発的な口頭指示で動く必要があるとか、そういう職種でもないので、障害のハンデは比較的低いんじゃないかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 性別は関係ないです。 聴覚過敏に関しては私はよくわからないので申し訳ないですが、チームで作業するので打ち合わせ以外でも話したりすることがあるので、常時耳栓しているわけにはいかないかもしれません。 > 興味と意欲と学習能力はあります。 これは未知数です。野球が好きだけでプロ野球入れないのと同じなので。 あと年齢。少なくとも20代、できれば前半くらいの年齢なら問題ないと思います。30代で未経験だとちょっと厳しい人はいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 性別は全く関係ありません 聴覚過敏もあまり問題にならないでしょう。フランクな職場が多いですからコーディング中の耳栓使用などが咎められることはまずないと思います。特に昨今はリモート作業も普及しているので自宅なら自身で思うように環境を整えることができるはずです(発達障害系を遠因としている場合は事情が異なりますが) 意欲や学習能力があるという未来軸の話を証左するのは過去の実績なので、プログラマーを志望するのなら実際にプログラミングを学びその知識や技術力を担保する資格取得をしましょう 学習に着手してないけど意欲ありますとか、プログラミングできないけど学習能力ありますとか、そんなん門前払いですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#中途採用が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる