教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パソコン初心者中の初心者が職業訓練を受けるとしたら何からしたらいいですか? Webデザイン、Webマーケティング当たり…

パソコン初心者中の初心者が職業訓練を受けるとしたら何からしたらいいですか? Webデザイン、Webマーケティング当たりを考えています。私は調理業界に入るのがずっと夢でそのための勉強をしてきたためパソコンスキルが全くありません。 パソコンは調べ物や音楽、YouTubなど見る程度でかろうじてタイピングができるくらいの初心者です。こんなに初心者が職業訓練受からないでしょうか。

続きを読む

842閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    職業訓練には、基礎コースと実践コースの2種類あります。 基礎コース→実践コースだと、連続受講が可能です。 実践コース→実践コースだと、1年以上開かないと応募できません。 なので、、、 パソコンの基礎コースを受講した後に実践コースのWEBデザインとかを受講した方が良いかと。 基礎コースの講座は少ないので、パソコン基礎講座となっていても実践コースの場合があるので、その辺りは訓練窓口で相談してみましょう。 じゃないと、WEBデザインとかでは、ExcelやWordなどは習わないので、、、いくらWEBデザイナーとかで就職したとしても、Excelぐらいは使えないと、、、というか、WEBデザインが出来る=パソコンスキルもある!と思われるので、ExcelやWordが出来ないのは恥ずかしいことになるかと。

    1人が参考になると回答しました

  • ハロワで募集してる職業訓練なら、まず落ちる事はないです。 また、どのコースでもPCの基本操作からやる事が多いです。

  • あなたが「Webデザイン、Webマーケティング」を将来的にやりたいのであれば、ぜんぜん構わないと思います。 公的職業訓練ならわりとゆるゆるですから、効果はあなた次第ですね。やる気があれば何でもできる!とは言いませんが、自分がやりたいことに挑戦することは意義のあることです。 よく、講座の内容を調べましょう。わからないことは申し込む前に問い合わせることです。

    続きを読む
  • 社会人の中途採用としてWebデザイン、Webマーケティングの専門職として採用してもらおうとしても、これらの職業訓練を受けただけの人が採用されることはほぼありません。 私が採用側だとすると Webデザイン以前に、デザイナーとしての実績やセンスはあるのか? Webマーケティング以前に、マーケティングの知識や実務経験があるのか? という疑問がわきます。これらがなければ採用することはないでしょう。 職業訓練のコースとして用意されているのは、それを卒業すれば実務能力が付く、即採用に結び付くという理由からではなく、「受講したい」という人が多いから提供されているだけだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる