教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

整備の人間は営業や事務職の言いなり、 店長からは残業をするなと言われ 営業からはアレもコレも早く整備を上げろ準備しろ 事…

整備の人間は営業や事務職の言いなり、 店長からは残業をするなと言われ 営業からはアレもコレも早く整備を上げろ準備しろ 事務所からは在庫の確認しろ客のクレーム対応しろ皆んな1日は等しく24時間だと思うけど、営業1人に整備士1人ならなんとかいくと思うけど営業は何人も居て 自分の担当は決められてるので一気に何台も整備できる訳ない、他の整備の人間も自分の担当でいっぱいいっぱいだから手伝う余裕もない それでも、何とかしろ!どうにかしろ! 「何とか」や「どうにか」っていったいどう言う意味でしょうか?

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • それは、別に車関係だけじゃないですよ…。 私がいる業種でも、営業と整備(サービスマン)との間には、 強弱関係が生じてましたから。 それって、会社・社長の考えだと思うんです。 私は多少の整備が出来るので、サービスマンに無茶が言えません。 ですが、知識すら危うい営業は、サービスマンに好き勝手言います。 それを知っている社長は、「やってやれよ」の一言です。 逆に私が出来る範囲の整備をしているって分かった時には 社長から「そんな時間あったら、契約取って来い」と…。 契約取る為に、必要だからやってるんだけどね…w どう言う意味? 彼の数字は、貴方が握っているって事です。

    続きを読む
  • そんなとこ辞めましょう。 整備募集の場所なんて、沢山あります。 何とかなんて言ってる時点で、丸投げですよ。 策もなにもありません。出来ないお前が悪い的な思考ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる